☆ きのこ 屋外採集

No7  ○月○日(○)
今日は、天然松茸の探索に気合を入れて向かいました。
ほど良く雨も降ったので、条件はかなり良いと思います。
そして今回の探索の様子です。

(画像A)〜(画像D)

(画像A) 本シメジ、これは嬉しい。 (画像B) たった1個でした。
(画像C) 通称「 ズランボウ 」。 (画像D) ヌメリササタケが群生。
今日の天然松茸の様子ですが、松茸の群生に出会ってしまいました、素晴らしい光景でした。
(画像E)〜(画像r)
(画像E) いきなり4本発見。 (画像F) さらに上にも。
(画像G) 斜め上にも3本発見。 (画像H) 脇にも発見。
(画像I) 少し移動すると3本発見。 (画像J) さらに5本発見。
(画像K) 傘が開いたものも。 (画像L) 小枝の下にも。
(画像M) 大きな頭が。 (画像N) さらに6本発見。
(画像O) 松茸の群生だ。 (画像P) ここにも大型が6本。
(画像Q) 超大型の天然松。 (画像R) またまた6本発見。
(画像S) 上から確認すると7本でした。 (画像T) 一番大きな松茸。
(画像U) 少し離れた墓所に。 (画像V) 一部の写真ですが、ここで50本位。
(画像W) 少し登るとまたまた群生地帯。 (画像X) 大型が3本仲良く。
(画像Y) 小さくてもったいないが。 (画像Z) 3本発見。
(画像a) 2本仲良く。 (画像b) ここも2本発見。
(画像c) よく見ると4本発見。 (画像d) まだ小さいが。
(画像e) 下側にも発見。 (画像f) 見逃すところでした。
(画像g) 少し離れた場所に6本発見。 (画像h) 密集して発生。
(画像i) 7本ありました。 (画像j) ここは足跡だらけでした。
(画像k) 見落としを発見。 (画像l) 急斜面にも発見。
(画像m) 見落としをまた発見。 (画像n) ここは足跡がなかった。
(画像o) 今日の収穫状況。 (画像p) 86本でした、過去最高です。
(画像q) 立派な天然松茸。 (画像r) これでも十分な大きさ。
今日は過去最高に感動を頂きました、なんと1か所で50本の舞茸の群生に当たり、すぐ隣の場所で、20本位の群生に当たり、人が入って足跡だらけの場所でも採れて最高の1日でした。

2022年 天然松茸 6本+86本 累計92本

シロートですので、名前等間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。
・・・・次回に続く・・・・


戻る