☆ きのこ 屋外採集

No8  ○月○日(○)
松茸の話をしたら、友人が絶対に行きたいと言ってたので、懲りずに、天然松茸の探索に出掛けました。
探索を始めると、オレの登ったお山は、大勢の人がいて、松茸の探索どころではありませんでした、一生懸命捜すが何もなく、あるのは人の足跡だらけでした。
お山を少し下り、本シメジを捜していると、決っして大きくはない中クラスのナラの木が点々とあり、根元を確認し5本目の少し大きめのナラの木の根元に、なんと天然舞茸が咲いていました、運が良いのかとてもラッキーだったと思います。
そして今回の探索の様子です。

(画像A)〜(画像H)

(画像A) ナラタケ「通称アマンダレ」。 (画像B) 少ないが美味しいキノコなので。
(画像C) 3株咲いてます。 (画像D) サカリの天然舞茸。
(画像E) 4株目の少し大型株。 (画像F) 採りやすい場所に。
(画像G) 左上部に3株。 (画像H) 合計で、7株咲いてました。
松茸の探索でしたが、舞茸が採れるとは思いませんでした。とてもラッキーだったと思います、友人は天然松茸を10本採ったみたいで、舞茸と松茸を交換しました。
次回も懲りずに、天然松茸の探索に出掛けたいと思っています。

シロートですので、名前等間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。
・・・・次回に続く・・・・


戻る