☆ きのこ 屋外採集

No12  ○月○日(○)
今日も紅葉の中、晩秋のキノコ、天然ナメコの探索に出掛けました。 お山の上の方はすっかり紅葉も終え、落葉していました、何時雪が降っても不思議ではない光景でした。
そんな中、今日出会った、キノコ達です。

(画像A)〜(画像N)

(画像A) 目の前にキイロスズメの巣が。 (画像B) 採ろうか迷いましたが、スルー。
(画像C) 上質な天然ナメコが。 (画像D) 裏側にもびっしりと群生。
(画像E) このサイズは最高。 (画像F) 採りごたえありました。
(画像G) 左側はまだツブツブ。 (画像H) これも美味しそう。
(画像I) まだ小さいので、次回へ。 (画像J) 誰にも見つからないように・・・・。
(画像K) 我慢できずに採ってしまった。 (画像L) これはかなりの大型。
(画像M) 大きいです。 (画像N) 少ないがGET。
隣の山ですが、お山の場所を変え、天然ナメコの探索を開始しました。
ここも同じ感じの状況でした。

(画像a)〜(画像n)
(画像a) ここも大型の満開。 (画像b) 細い倒木にもナメコが。
(画像c) これはツブツブですが、群生。 (画像d) 育てば袋1つ満杯。
(画像e) これも次回のために残すことに。 (画像f) これも満開の上物。
(画像g) 下の方にも良いサイズが。 (画像h) 見逃しそうでした。
(画像i) 大型で満開の天然ナメコ。 (画像j) 今年は大型サイズが多いような。
(画像k) 少ないが、大型。 (画像l) 少しずつですが、リュックが重く。
(画像m) 群生状態ではないですが。 (画像n) こんなサイズが多かった。
晩秋のキノコの天然ナメコの探索でしたが、ここは何時雪が降っても状態なので、次回来れるかはわかりませんが、ツブツブを数か所残してきました。 次回回収に向かいたいと思っています。

シロートですので、名前等間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。
・・・・次回に続く・・・・


戻る