☆ きのこ 屋外採集
No3ー1 ○月○日(○) ようやく、朝晩が少し涼しくなってきましたが、昼間はまだまだ暑いです、 でも今年の天然舞茸は違う・・・・ 今のところ大大大豊作の予感がしています。 天然マイタケの様子は・・・・ そして今日出会った、キノコ達です。 (画像A)〜(画像t) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) 大型のマスタケ。 | (画像B) 立派なマスタケでした。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像C) 1箇所目は倒木に。 | (画像D) 幸先よく舞茸GET。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像E) 2箇所目は、次回のために。 | (画像F) 3箇所目も、次回のために。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像G) 4箇所目は満開状態。 | (画像H) 茎が太いタイプ。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像I) 5箇所目は、スルー。 | (画像J) 細い天然舞茸が4株ありました。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像K) 6箇所目の景色は抜群。 | (画像L) これは大きい。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像M) 3株目は、少し小さい。 | (画像N) 4株目も手頃サイズ。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像O) 5株6株目は大き目。 | (画像P) ここだけでもリュックが満タンに。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像Q) 木の根から少し離れた場所に。 | (画像R) この木の舞茸を全部まとめました。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像S) 7箇所目は小型と大型が。 | (画像T) 大き目のものを、4株外しました。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像U) これはGETしました。 | (画像V) ここのは次回為にスルー。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像W) この株は、外しました。 | (画像X) ここのもGETしました。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像Y) 木の上に置いてある様な。 | (画像Z) これもかなりの大株です。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像a) 8箇所目は、小型の舞茸。 | (画像b) 中型クラスの舞茸。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像c) 2株目は小さめ。 | (画像d) 考えた結果、外しました。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像e) 3株目は、まずまずの大きさ。 | (画像f) 角度を変えて、撮影。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像g) 9箇所目は中型の株が2個。 | (画像h) こんな大きさでした。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像i) 大台の10箇所目。 | (画像j) 満開で、葉の大きなタイプ。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像k) 11箇所目、満開の舞茸がいっぱい。 | (画像l) 2個目のリュックも満杯で入らない。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像m) こんないっぱい持って行けない。 | (画像n) さてさて考える・・・・。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像o) 隣に大木にも12箇所目。 | (画像p) 2株ありました。。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像q) 13箇所目は手に持つこととし。 | (画像r) 4株ありました。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像s) 14箇所目も手荷物状態。 | (画像t) 採ってしまった・・・・ | |
今年も天候不順で、天然物はダメかとも思いましたが、なんと大大大豊作で、今まで採ったことがない大木に、舞茸がいっぱい咲いていました。 当然過去最高量です。 明日も違う場所に入る予定・・・・。 明日も ・・・・楽しみだ。 シロートですので、名前等間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |