☆ きのこ 屋外採集
9月23日(金) いよいよ2005年秋のきのこ採集が始まりました。 今年は、何時もの年よりも早めに、お山の探索に出掛けました。 暖かいせいか、程よく汗をかきながら、ひたすら採集ポイントへ向いました。 歩いている途中は、ほとんどキノコが無く、少し不安でしたが、ブナ林を歩いていると(画像A)立ち枯れに『ヒラタケ』老菌を発見(画像B)さらにマスタケの幼菌(画像C)(画像D)や、マスタケの老菌が(画像E)(画像F)あちこちにありました。 |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) ブナ林の風景 | (画像B) ヒラタケ老菌 | |
![]() |
![]() |
|
(画像C)出たてのマスタケ | (画像D)此方も幼菌。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像E)マスタケの老菌 | (画像F)あちらこちらに・・・・ | |
いよいよ、本命のマイタケ探しですが、手前から行くべきか?色々と考えた結果、今期初日でしたので、手前から入る事にしました。 大木を1本、2本・・・・見てまわるが、中々ありません。 いよいよ昨年も出さなかった、大木に向かいました。やっぱり無いか・・・・と思いながら、良く見渡すと、豆粒程度のマイタケ幼菌が、1つ、2つ、・・・・・30株もあるではないか。(画像B)〜(画像L) この大きさだと、2週間待たないと、思いながら、次の大木を目指しました。 |
||
![]() |
![]() |
|
(画像G) 大木の間に | (画像H) ここにも | |
![]() |
![]() |
|
(画像I) こちらにも | (画像J) 葉の下にも | |
![]() |
![]() |
|
(画像K) この株は大きくなりそう | (画像L) こんな所にも | |
大木を見てまわるが、中々ありません。 今日は、初日でしたので、無理せず・・・・ お山を下る事に、下がる途中に、オーットありました・ありました。 あまり大きくはありませんでしたが 『ン〜』考えた末に採集・・・・ |
||
![]() |
![]() |
|
(画像M) 20cm程度か。 | (画像N) 2株のみでした。 | |
今日は、初日ってこともあり、あまり無理もせずに、又、本命のマイタケ探索もほどほどにして、帰路しました。 | ||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |