☆ きのこ 屋外採集
11月6日(日) 今日の天気予報は、夕方より雨で、1日心配なさそうでしたので、、採集仲間のT氏と某所へ出掛けました。 朝起きると、久しぶりの快晴で、今日1日ゆっくり楽しめそうな雰囲気です。 途中の紅葉の様子ですが、昨年ほどの色づきはありませんでした。(画像A)(画像B) ゆっくりと歩き始めて1時間、所々にはナメコの幼菌等がありました。まだ早いって感じです。(画像C)〜(画像F) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) 今年の紅葉は今一 | (画像B) 今日の探索予定場所 | |
![]() |
![]() |
|
(画像C) 来週以降か | (画像D) 此方も豆粒 | |
![]() |
![]() |
|
(画像E) 出たばかりのナメコ | (画像F) 幼菌のアップ | |
探し初めて、30分ようやく(画像G)〜(画像I)のナメコに遭遇、小粒でしたが、丁寧に採集し、さらなる倒木を見つけに、奥へと探索しました。 | ||
![]() |
![]() |
|
(画像G) これは採集 | (画像H) 大粒ではないが | |
![]() |
![]() |
|
(画像I) 裏側にもありました。 | (画像J) たった2本のブナシメジ | |
探索途中には(画像J)〜(画像M)の、ブナシメジ、サンゴハリタケ、クリタケ等がありました。 | ||
![]() |
![]() |
|
(画像K) サンゴハリタケ | (画像L) 小さなサンゴハリタケ | |
![]() |
![]() |
|
(画像M) クリタケも出始め? | (画像N) まずまずの粒。 | |
さらに奥には、(画像N)〜(画像T) ブナの倒木にぎっしりではありませんが、ナメコを発見しました。 今年は雨が少ないせいか昨年ほどの爆発的な発生はなく、今回の採集量は、少なかったでした。 |
||
![]() |
![]() |
|
(画像O) 群生ではありませんが | (画像P) 粒は大きい | |
![]() |
![]() |
|
(画像Q) 昨年の半分以下か | (画像R) 此方の倒木も少なめ | |
奥へと向かう途中にはナメコの幼菌も見られました。雨がいっぱい降れば、来週はかなり期待できそうです。 | ||
![]() |
![]() |
|
(画像S) 雨が少ないせいか乾燥ぎみ? | (画像T) これは大粒でした。 | |
今日は、ナメコ採集で、友人と出掛けましたが・・・・ 昨年採集した、倒木には発生が無かったり、粒も半分以下? って感じでした。 でも、まだまだ小粒のナメコは結構あったので、来週も天候しだいですが、探索に出掛けたいと思っています。 |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |