☆ きのこ 屋外採集

11月11日(土)
今日は、またまた村さんと一緒にナメコの探索に出掛けてしまいました。
天候もあまりよくないので、先回チェックしておいた場所を重点的に回る事としました。
ブナの葉はすでに落葉し紅葉も終わっていました。 (画像A)
途中見かけた、ナラの立ち枯れには、多くはないですが、ナメコが顔を出しています。(画像B)(画像C)(画像D)
(画像A) ブナは落葉してしまいました。 (画像B) ツブツブって感じです。
(画像C) たった1つの大型のナメコ・・・・。 (画像D) 少ないが採集〜。
さらに奥へと進み、これはこの地方では珍しく、ミズナラの大木の立ち枯れにナメコがぎっしり咲いていました。
かなり大型のナメコで、少々乾燥気味でしたが、けっこうな量を採集できました。 (画像E)(画像F)(画像G)(画像H)
(画像E) ミズナラのナメコは珍しい・・・・ (画像F) 群生・群生 でした。
(画像G) 裏にも、表にも。 (画像H) かなりの大型でした。
少しお山を探索してみるが、『昨年一昨年』採集した立ち枯れには、ナメコは咲いていなく、今年の気候からするとまだ時期が早いって感じがします。
今日2本目の立ち枯れでしたが、咲き方は昨年以下でマバラでした。(画像I)(画像J)
(画像I) ン〜少ない。 (画像J) 開き加減は最高。
3〜4年前から採集している立ち枯れに向かいましたが、なんと根から見事に倒れていました。倒木には1番目のナメコがぎっしりと咲いて、2番手、3番手の粒々ナメコも顔を出していました。
このナラの木は3回のナメコが楽しめる立ち枯れでしたが、倒木になるとあと数年しか楽しめないと思います。非常に残念ですがせっせと採集してしまいました。(画像K)(画像L)(画像M)
すぐ近くの立ち枯れにも粒ナメコが出始め、来週の楽しみが増えました。(画像N)
(画像K) 今日一番の群生。 (画像L) 満開状態、アップで。
(画像M) 上部はこんな感じでした。 (画像N) 久しぶりの大木でした。
採集途中には、少々ですがナメコが咲いている立ち枯れがありましたが、昨年ほどの群生は見当たらずですが、かなりリュックも重くなってきました。 (画像O)(画像P)
(画像O) 少々ですが、採集。 (画像P) この木も倒木でした。
採集途中に咲かせていた、クリタケ『シモタケ』、老菌や幼菌などさまざまでした。 (画像Q)(画像R)
(画像Q) 幼菌のクリタケ。 (画像R) 老菌のクリタケ。
一瞬びっくりしました。ミズナラ大木の根元に・・・・『マイタケか〜』と叫びそうになりましたが、良く見ると『クリタケ』が重なり合い覗かせていました。
残念(´・ゝ・`)でした。 (画像S)(画像T)
(画像S) ミズナラ大木の根元に・・・・ (画像T) 良く見るとマイタケがクリタケに
いよいよナラの立ち枯れには、ヒラタケが出始めてきました。
昨年採集した、ナラの立ち枯れもチェックしたが、ほとんど見られなく、冷え込みと、雨が必要かと思いました。 (画像U)(画像V)
又、時期遅れの、『ヤマブシ』にもお会いできました。 (画像W)(画像X)
(画像U) いよいよヒラタケ発生か? (画像V) 冷たい雨がほしい
(画像W) この時期にヤマブシタケ (画像X) 高くて届かない・・・・
今日の採集で、今年は暖かく、雨も少ないので、キノコ類は少なめでしたが、冷え込みと、冷たい雨が降ってくれれば、これからのヒラタケ、晩生のナメコはまだまだ採集出来ると思います。

次回も、天候しだいですが、ナメコ、ヒラタケ採集に出掛けたいと思っています。
・・・・次回に続く・・・・


戻る