☆ きのこ 屋外採集
No5 9月30日(日) 天気予報は、昼からあまり良くありませんが、今週もマイタケ採集に出掛けました。 雲っているせいか、早朝の5:45分頃からの行動でした。 先回は、時間が無く、車を止め、入り口付近のみの探索のみで、小さい株を2個採集したので、今日は先回よりさらに奥の探索です。 今日の、探索途中に見つけたキノコ達です。『ナラタケ、ブナハリタケ、アケボノサクラシメジ、クリタケ、スギタケ類、ウスヒラタケです。 (画像A)(画像B)(画像C)(画像D)(画像E)(画像F)(画像G)(画像H) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) 今日の探索場所です。 | (画像B) ブナとミズナラの林。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像C) ナラタケ | (画像D) ブナハリタケ | |
![]() |
![]() |
|
(画像E) アケボノサクラシメジ | (画像F) この時期にクリタケ | |
![]() |
![]() |
|
(画像G) スギタケ類 | (画像H) ウスヒラタケ | |
探索から、1時間、先回行動した少し奥のミズナラの大木に今まで見たことのない光景が目に入ってきました。 大木の根元にはまぎれもない大きな大きなマイタケが満開に開いていました。 大きな声で、友人を呼び寄せ、2人でマイタケの脇で、朝食を食べ休憩となりました。 何度も見るが、かなりの大型です。 この大木には、大きな株と小さな株の2つのマイタケがありました。 (画像I)(画像J)(画像K)(画像L)(画像M)(画像N) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像I) 大きな株60cm強か。 | (画像J) こちらは小さな株です。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像K) 五部咲き | (画像L) 花弁も大型。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像M) 茎も大型。 | (画像N) こんな大きさでした。 | |
大木を後にし、さらに探索を開始、今度は友人の呼ぶ声が??・・・・・『あったぞ〜』と言ってるような言ってないような、聞き取れませんでしたが、声のする方向へ向かいました。 近づいてくると『あった、あった』と言う声が聞き取れ、友人の足元を見ると先程よりは小さかったでしたが、こちらも立派なマイタケが満開でした。 (画像O)(画像P)(画像Q)(画像R) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像O) 40cm弱か | (画像P) 茶色ですが少々白っぽい。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像Q) こちらの花弁も立派です | (画像R) 良い香りが・・・・ | |
今日の探索では、過去最高の大きなマイタケを採集出来ました。 良い思いでが出来たと思います。 そろそろ来週は地元のお山の探索に戻りたいと思っています。 次回も頑張ってお山を探索をしたいと思っています。 シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・ |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |