☆ きのこ 屋外採集
No11 11月10日(土) 今日はM氏と息子と一緒にお山の探索を行いました。 天気予報は、昼から雨予報で、早く出掛けて、早めに帰る予定で、4時に出発しました。 探索開始は、5時30分まだ薄暗い中山歩きを開始しました。 紅葉はすでに終わり、雪を待つばかりにブナの葉は落葉してしまいました。 (画像A)(画像B)(画像C)(画像D) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) 今にも雨が降りそうな。 | (画像B) ブナ林を奥へ奥へ・・・・ | |
![]() |
![]() |
|
(画像C) 若干紅葉が残っています。 | (画像D) 山歩きの様子 (M氏と息子) | |
今日の探索で、見つけたキノコ達です。 ブナシメジ、ヒラタケ、チャナメ、クリタケ、ナラタケ、等です。 (画像E)(画像F)(画像G)(画像H)(画像I)(画像J)(画像K)(画像L)(画像M)(画像N)(画像O)(画像P)(画像Q)(画像R) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像E) 数少ない ブナシメジ | (画像F) ブナの倒木の割れ目に・・・・ | |
![]() |
![]() |
|
(画像G) ぎりぎりセーフか???。 | (画像H) 小粒でしたが・・・・ | |
![]() |
![]() |
|
(画像I) もう少し待ちたいが。 | (画像J) 黒色のヒラタケでした。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像K) たった2本のチャナメツムタケ | (画像L) 大きな株のチャナメ。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像M) クリタケはこんな感じで少ない。 | (画像N) 食べごろのクリタケでしたが。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像O) まだまだナラタケ。 | (画像P) まだナラタケが発生していました。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像Q) 昨年の半分以下でしたが。 | (画像R) 小粒でしたが採集。 | |
今日の目的のナメコは、先週の雰囲気ですと、採集出来るナメコはあまり無いと思って覚悟して来ましたが、先週と比べると雰囲気が全然変わり、ナメコの満開・満開のオンパレードでした。 まだ発生したばかりのナメコの幼菌もいっぱいありました。来週が楽しみ・・・・楽しみ・・・・ |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
今日の探索は、雨降り覚悟でしたが、雨も降らず、寒くも無く、最高の探索日和でした。 探索時間も長く、ナメコの採集量では、過去最高の量を採集出来、3人のリュックはナメコで超満タンで、足が疲れましたが、快適で気分良く探索を終える事が出来ました。 シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・ |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |