☆ きのこ 屋外採集
No16 12月16日(日) 今日は、天気予報は雪で、ミゾレ混じりの中、現地へ向かいました。 途中・・・・サルの軍団に遭遇し、30頭前後の群れみたいでした。ボスザルらしい後姿の写真を撮り奥へと向かいました。 ふもとは降雪はありませんでしたが、奥へ向かうにしたがい、徐々に雪が多くなってきました。 道中は吹雪状態で、車から降りる事が出来ないまま、さらに奥へと向かいました。 40cm位の雪が積っており、これ以上はと思っていると、先程までの吹雪は収まり青空が出てきました。 (画像A)(画像B)(画像C)(画像D)(画像E)(画像F) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) ボスザルですか??? | (画像B) 吹雪状態。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像C) 氷点下2℃でした。 | (画像D) 吹雪が収まり。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像E) 40cm前後の降雪が。 | (画像F) キノコどころではない・・・・ | |
奥山は諦め、雪の少ない下側で、キノコ採集をすることとしました。 この時期はナメコ、ムキタケは終盤を向かえ、ヒラタケ狙いでした。 しかし、このお山はヒラタケは何も無く、茎の太いナメコが若干採集できた程度でした。 (画像G)(画像H)(画像I)(画像J)(画像K)(画像L) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像G) ようやくナメコを見つけました。 | (画像H) かなりの大型でした。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像I) 出始めのナメコもありました。 | (画像J) 上部にも発生! | |
![]() |
![]() |
|
(画像K) これも出始めでした。 | (画像L) 少ない量でしたが。 | |
このお山はヒラタケが無いので、騒いだ割に採集量は少なく、何時もの場所まで(約3時間)車を走らせ、ヒラタケを採集と・・・・思いましたが、なんと夕方5時頃に到着し、薄暗い中、やっとの思いでヒラタケを採集しました。 (画像M)(画像N) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像M) 暗闇の中 | (画像N) 丁度良い大きさでした。 | |
今日の探索は、雪を覚悟していましたが、お山は大雪で、キノコ採集どころではありませんでした。 ヒラタケ狙いでしたが、今日のお山はヒラタケが全然無く、残念でした。ナメコとムキタケはかなり期待出来そうなので、来年の楽しみにしたいと思っています。 帰りに何時ものお山で少なかったでしたが、ヒラタケを採集することができました。 来週の採集はM氏と相談し、行くか行かないかを決めたいと思っています。 シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・ |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |