☆ きのこ 屋外採集
No1 9月13日(土) 若干早い感じがしますが、今期初のお山の探索に出掛けました。 早速探索を開始し、ミズナラの大木中心に移動・・・・ 今日は晴れで、気温がぐんぐん上昇、動くと汗びっしょりです。 かなり暑いので、休みながら探索することとしました。 今日の風景と、ミズナラです。 (画像A)(画像B) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) 今日の探索場所です。 | (画像B) ミズナラの大木はあるが・・・・ | |
今日出合ったキノコ達です。 定番のツキヨタケ(毒)、ヌメリスギタケモドキ(食)(幼菌、成菌、老菌)、ウスヒラタケ(食)。 (画像C)(画像D)(画像E)(画像F)(画像G) (画像H)(画像I)(画像J)(画像K)(画像L) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像C) 毒のツキヨタケ。 | (画像D) ヌメリスギタケ幼菌。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像E) 成菌。 | (画像F) 老菌。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像G) ウスヒラタケ群生。 | (画像H) 裏側にも。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像I) 若干老菌ぎみ。 | (画像J) グレー色タイプ。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像K) 傘が長いタイプ | (画像L) 裏面は真っ白。 | |
1箇所で小さいものが1つでしたが、この時期に黒色のマイタケを発見しました。飛び上がるほどの大きさではありませんでしたが、今晩のおかずに採集。 小さい出たてのもの「2つ」は残し、次回見回ることにしました。 (画像M)(画像N)(画像O)(画像P) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像M) まだまだ成長しそうですが・・・・ | (画像N) 黒色(クロフ)です・・・・ | |
![]() |
![]() |
|
(画像O) この時期にクロフ??? | (画像P) 丁寧に採集。 | |
今日の探索は、暑い中での採集で、疲れましたが、小さかったでしたが、何とかマイタケを採集でき、良かったと思います。 時期も早いですし、運が良かったと思っています。 シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・ |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |