☆ きのこ 屋外採集

No2  9月15日(月)
今日も懲りずに探索に出掛けました。
先回の右側の沢に、今日は入ろうかと思ってます。
お山の雰囲気は先回と違い、今日出合ったキノコ達も、先回と若干違うようです。
サクラシメジ群生、 (画像A)(画像B)
ショウゲンジ少々、 (画像C)
チチタケ少々、 (画像D)
ブナハリタケ群生、 (画像E)
白い不明菌などでした。 (画像F)
(画像A) 今期初のサクラシメジ。 (画像B) 群生。
(画像C) 今季初のショウゲンジ。 (画像D) チチタケ。
(画像E) ブナハリタケ少々。 (画像F) 不明菌???
何故か?登山道に辿り着いたらしく、楽珍な登山道でお山の頂上に登る事としました。
標高1500m位まで登り、すばらしい景色を眺め、いよいよ下りです。
標高のせいか下る途中はブナの大木ばかりで、オミズは1本もありません。しばらく下ると、ようやくミズナラの大木が2本ありました。
1本目を上部から覗き込み左側は無し・・・・右側を覗くと、10cm程度のマイタケが目に入りました。
今日は、苦労をした後の1株です。
写真を撮り終え、先程覗いた左側を覗くと、まだ若いマイタケを発見!計4株ありました。
日当たりの良い所の育ちの早い1株のみを夕飯に頂き、不安はありますが、「ここまでは誰も来ないだろう」と勝手に思い込み、他の4株は残すこととしました。
(画像G)(画像H)(画像I)(画像J)(画像K)
(画像L)(画像M)(画像N)(画像O)(画像P)
(画像G) 20cm程度か。 (画像H) まだ大きくなりそう。
(画像I) 中々の太い茎。 (画像J) この株は採集。
(画像K) 穴の中に。 (画像L) この2株は残し・・・・
(画像M) 日陰のこの株も残し。 (画像N) まだまだ大きくなりそう。
(画像O) 出たてのマイタケ幼菌。 (画像P) アップで。
今日の探索は、かなり標高の高い場所まで探索しましたが、標高の高い部分はブナの大木ばかりで、採集には不向きでしたが、景色のロケーションは最高でした。
残したマイタケは23日に採集予定です。
このままの状態で残っていることを祈りながら帰路しました。

シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・
・・・・次回に続く・・・・


戻る