☆ きのこ 屋外採集
No9 10月25日 (土) 今日も、知り合いの人に聞いた場所へトライです。地図をたよりにしながらの探索です。 紅葉は、ピークみたいで、最高のロケーションでした。 (画像A)(画像B)(画像C)(画像D) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) 紅葉を見ながらの探索です。 | (画像B) 随分登ってきました。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像C) ここまで登ると大木はありません。 | (画像D) チェックする場所に到着。 | |
道を間違え、目的場所と違う所へ登ってしまったようでしたが、紅葉があまりのも綺麗で、この場所で昼食を済ませ、目的地へ向かいました。 キノコ類は、ほとんど何も無く、クリタケとナメコ(少々)に出会いました。 沢のすぐ脇には、キイロスズメバチの巣がもありました。。 (画像E)(画像F) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像E) クリタケ少々。 | (画像F) かなり大きな巣でした。 | |
ようやく探索場所に到着しましたが、時間が無く、急ぎで20〜30本の大木をチェックしましたが、マイタケはそんなあまいものではありません・・・・・ 帰りの最中に、またまた腐ったマイタケ(大小5株)を発見したのみでした。 (画像G)(画像H) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像G) もったいない。 | (画像H) 2週間は遅かったような。 | |
今日の探索は、希少なクロマイタケの出会いでしたが、残念な結果でした。 友人に聞き、地図を頼りに登りましたが、違う道を登ってしまい、探索時間がありませんでした。大木は若干少なかったようでしたが、人があまり入らない場所みたいでしたので、ここも来年が楽しみです。 シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・ |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |