☆ きのこ 屋外採集

No2  ○月○日(○)
今期初のマイタケの探索に出掛けました。昨年よりも早い探索です。
友人はまだ早いだろうと言ってました。
私も『早いかな〜』とも思いましたが、それなりの理由もありました。
駄目もとで、探索に出掛けミズナラの根元をチェックしながら奥へと進みました。
(画像A)(画像B)
(画像A) 2年前に出会った大木。 (画像B) 今年も発生してませんでした。
チェック開始後、今日5本目の大木の根元に、ながれたマイタケ1株を発見!!!
友人と逆に『遅かったのか〜』と顔を見合わせてしまいました。
(画像C) (画像D)
(画像C) ながれのマイタケ。 (画像D) 小粒の1株だけでした。
マイタケの発生を確認出来たので、少々元気になりました。 効率良く、友人と別れ、おのおので大木をテックしながら徐々に進みました。
さらに10本目位のミズナラの根元に、大きくはないが4株発生を確認、友人を呼び2人で喜び合いました。1株だけ頂きまだまだ大きくなりそうなので、3株は来週の為に残す事としました。
(画像E)(画像F)(画像G)(画像H)(画像I)(画像J)(画像K)(画像L)
(画像E) まだまだ大きくなりそう。 (画像F) 隣に小さい株も発見。
(画像G) 挟まって発生。 (画像H) この株は採集することに。
(画像I) これも来週のお楽しみに。 (画像J) この木にしては立派な。
(画像K) これも成長過程。 (画像L) 来週に・・・・
今日の探索は、フライングぎみでしたが、1箇所でも何とか見ることが出来、良かったと思います。
今期初探索でしたので、無理はせずほどほどで探索を終えました。
来週もこのお山に探索に来たいと思います。
大きく成長していると思います。『誰にも見つかりませんように・・・・』

シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・
・・・・次回に続く・・・・


戻る