☆ きのこ 屋外採集

No10  ○月○日(○)
今年のマイタケ採集も終え、これからは晩秋のキノコ採集の時期がやってきました。
ここ近年は、異常気象のせいか、思わしくない結果で終わってしまっています。
今年も気候が変で、晩秋のキノコ達もあまり期待出来ませんが、探索へ出掛けないと気がすまない性分なので、休日はなるべく出掛けたいと思っています。
今日の探索の様子ですが、ナメコは出始めが多くこれからが本番って感じでした。
その他のキノコ達は、ヒラタケ、ブナシメジ、クリタケ・・・・他 などでした。
(画像A)(画像B)(画像C)(画像D)(画像E)(画像F)(画像G)(画像H)(画像I)
(画像J)(画像K)(画像L)
(画像M)(画像N)(画像O)(画像P)(画像Q)(画像R)
(画像S)(画像T)(画像U)(画像V)(画像W)(画像X)(画像Y)(画像Z)
(画像A) 出たばかりのナメコ。 (画像B) 来週以降に・・・・。
(画像C) プチプチ状態でした。 (画像D) 表裏、両面びっしりと。
(画像E) この場所では貴重。 (画像F) 綺麗なヒラタケが発生してました。
(画像G) この大木も来週か。 (画像H) 裏側にも。
(画像I) ようやく採集可能なナメコが。 (画像J) 8年前に倒れた大木です。
(画像K) 茎の太いナメコでした。 (画像L) 採り頃のナメコ。
(画像M) 昨年の半分以下の発生でした。 (画像N) このナメコも茎が太い。
(画像O) 満開のナメコ (画像P) 隣の倒木にも。
(画像Q) こちらも満開。 (画像R) 少々乾燥してました。
(画像S) 落ち葉の中に。 (画像T) 見つけにくいナメコでした。
(画像U) 昨年の半分か・・・・。 (画像V) 団子状態に。
(画像W) クリタケも採り頃。 (画像X) 大型のヒラタケ。
(画像Y) 貴重なブナシメジ。 (画像Z) このキノコは美味しいです。
今年初の、晩秋のキノコ探索は、思った以上の成果がありました。
でも数年前の爆発的発生は、ここ最近見られませんが、一日楽しく探索が出来ました。

シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・
・・・・次回に続く・・・・


戻る