☆ きのこ 屋外採集

No9  ○月○日(○)
今日は、待望のマッタケ採集に出掛けてしまいました。
マッタケは、ど素人なので、色々な噂話を聞いたり、雑誌やテレビ等で見たりしたことを総合的に判断し、マツの木がある場所を想定し、マツ林を重点的に探索をしたいと思っています。
途中ナラの木の穴に、イヤラシイ感じにヤマブシタケが・・・・・・ありました。
(画像1)(画像2)
(画像1) 穴の中にすっぽりと。 (画像2) 毛みたいです。
白いキノコを発見! 最初ホンシメジかと思いましたが、友人曰く『ミネシメジ』だそうです。
余談ですが、友人は地元の保健所からも依頼があるほどキノコ鑑定は超一流です。食べれると言ってますので、料理方法や食べ方もついでに聞き、10本位採集出来ました。
(画像3)(画像4)
(画像3) 上品っぽいキノコです。 (画像4) 数十本ありました。
マッタケ探しは、下から上へ見上げるように捜すと見つけやすいと、聞いてましたので、少し移動したら止まって見上げを繰り返し、少しづつ頂上に向かって移動しました。
すると、大きなキノコが目に飛び込んできました。『また毒キノコ』だろうと思いながら、近づいて行くと、『まままマッタケではないか・・・・・・・。』友人に大声で、『あったぞ〜っ』の連発!連発!
友人が急いで向かってきます。顔を見合わせ、『ガッツポーズ』をし、観察や写真撮影に没頭してしまいました。
(画像5)(画像6)(画像7)(画像8)(画像9)(画像10)
(画像5) 来て良かった。 (画像6) 超上質のマツタケでした。
(画像7) 茎も親指以上の太さ。 (画像8) 笠の模様にも品があります。
(画像9) とにかく嬉しいの一言。 (画像10) 揺すりながら抜く感触が最高。
マツタケ採集は難しいことは判ってましたし、ましてやシロート軍団なので、ボーズを覚悟してたので、待望のマッタケゲットでしたので、テンションは絶好調です。
足取りも軽くなり、さらに頂上を目指しながら、ゆっくりと登りました。
すると、少し登った比較的平らな場所に、超超大型のキノコが目の前にありました。
あまりの大型でマッタケと認識するのに、数秒程度の時間が必要でしたが・・・・・・またまた友人に『あったぞ〜っ、あったぞ〜っ』の超連発!超連発!
見たこともない位のかなりの大型です。直径で20cm以上位に見えます。匂いを嗅ぐまでは本当にマツタケか???とも思いましたが、正真正銘のマッタケでした。
(画像11)(画像12)(画像13)(画像14)
(画像11) 超超大型です。 (画像12) タバコがあんな小さく見えます
(画像13) ナメクジに食べられた跡??? (画像14) 聳え立っていました。
採集を行い、手で持ってみると、重量感が手に伝わってくるようです。
私の顔より大きい感じの大型のマッタケでした。
家で計測すると『長さ27cm×直径18cm』超大型、満開のマッタケでした。
(画像15)(画像16)
(画像15) 顔より大きい。 (画像16) 27cmの超大型。
ど素人同士、マツタケがある場所も判らずの探索でした。その後の追加はありませんでしたが、2本のマッタケを見ることも出来ましたし、採集も出来てしまいましたし、今日はミラクルの最高の探索だったと思います。

シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・
・・・・次回に続く・・・・


戻る