☆ きのこ 屋外採集
No6 ○月○日(○)〜○月○日(○) 今回は連荘で、お山の探索に出掛けました。初日はマツタケ2日目はマイタケです。 マツタケは全然無かった為付近の景色の写真のみでした。 (画像A)(画像B) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) 隣の尾根の景色。 | (画像B) 隣の赤松林 | |
友人の誘いで、私は初めて登るお山ですが、友人は3年程前に採集したことがある場所へ案内してくれました。登るルートと探索場所を確認し、おのおので、探索を開始しました。 (画像C)(画像D) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像C) 右尾根から左へ。 | (画像D) 太い大木がありそう。 | |
探索をするが、思ったほど大木がなく、体力だけが消耗し、時間も12時になったので、違う尾根を下りはじめました。しばらくすると、友人から連絡が入り、「ありました。」やっとありました。との連絡。「大株が3つ、まずまずの株が2つ、小さめが1つ。」との事です。場所を確認すると私とはかなり離れているので、残念でしたが写真を撮って回収してくださいと連絡しました。するとリュックに入らないかもとの返事がきました。嬉しい悲鳴です。 (画像E)(画像F)(画像G)(画像H) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像E) 大株の2つ。 | (画像F) 茶系のマイタケ。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像G) 中株が2つと小型が1つ。 | (画像H) 大株の1つ。 | |
今回の探索は、初日がマツタケでボーズ、2日目は友人がマイタケを当て、私は大ボーズでしたが、2日間良い探索ができました。 シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・ |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |