☆ きのこ 屋外採集
No3 ○月○日(○) 今回は2日連荘の (1日目) 今期3回目の探索です。今日は天気が良く・・・・だけで気分は最高です。 何時も通りに、ゆっくりとマイペースで登っていきました。 今日の、普通種のキノコ達です。 アケボノサクラシメジ群生とマスタケです。 (画像A)(画像B)(画像C)(画像D) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) 100本位の菌輪です。 | (画像B) この群生は圧巻 ! | |
![]() |
![]() |
|
(画像C) 旨そうでしたが・・・・ | (画像D) 重くなるので、スルー。 | |
少々登って行くと、本日1本目のマイタケを発見!小さい株ですが、葉の大きいタイプでした。 今日のボーズは免れ、一安心・・・・ (画像E)(画像F) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像E) 小さいナラの木でした。 | (画像F) 葉が大きいタイプ (上質)。 | |
本日2本目の、マイタケは、まだ 「まめ」 で来週のお楽しみです。 (画像G)(画像H) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像G) 小さめですが、計6株位 | (画像H) 恵みの雨がほしい。 | |
さらに登って行くと、頂上付近に小さいマイタケでしたが、1株GETしました。 (画像I)(画像J) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像I) 雨が少なく、大きくなれない。 | (画像J) 右のさらに小さい株は、乾燥。 | |
人が来た形跡がないみたいなので、そのまま頂上付近を探索すると、遠くでも判るほど、大きなマイタケが見えてきました。喜びながら近づくと、丁度良い満開状態の、大きな大きなマイタケが居座っていました。 1株・・・・2株・・・・3株・・・・、計3株あり、ガッツポーズものでした。 (画像K)(画像L) (画像M)(画像N) (画像O)(画像P)(画像Q)(画像R) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像K) 遠くからでも。 | (画像L) 大きなマイタケです。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像M) 今期最大級。 | (画像N) 3株位が、合体の大株 | |
![]() |
![]() |
|
(画像O) 中くらいの株でも・・・・ | (画像P) ・・・・50cmくらい。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像Q) 一番上の小さな株。 | (画像R) 20cmくらい。 | |
採集を終え、すぐ上のナラの大木に目をやると、なんとその大木にもマイタケが発生していました。 走り寄ると、3株が満開状態でした。 おっ〜と・・・・穴の中にも1株で、計4株でした。 (画像S)(画像T)(画像U)(画像V) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像S) これも上質のマイタケ。 | (画像T) 一番下の株。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像U) 一番上の株。 | (画像V) おっと〜 割れ目の中にも1株 | |
1日目の探索でしたが、かなりのマイタケに出会えました。 ラッキーだったと思います。 明日もあるので、午前中のみの早めの終了の探索でした。 これから温泉に入って、早めに寝たいと思っています。 シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・ |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |