☆ きのこ 屋外採集

No7  ○月○日(○)
マイタケ、マツタケは全然採れないので、本日は紅葉を見ながら、お山の探索って感じで、軽い気持ちで出掛けました。
紅葉は、まだ少々早かった雰囲気です。
(画像A)
(画像B)
(画像A) 紅葉には、まだまだ早い。 (画像B) あまりキノコは有りませんでした。
今日出会ったキノコ達です。
(画像C)(画像D)(画像E)(画像F)(画像G)(画像H)
(画像C) 大型のクリタケ。 (画像D) たった2枚の大型のヒラタケ。
(画像E) ナガレのサンゴハリタケ。 (画像F) ブナハリタケの群生。
(画像G) ナラタケの群生。 (画像H) 大理石模様のブナシメジ。
いちょうは、本日本命?のナメコは、ほんの少ししか見れませんでした。
これから出るのか???不作なのか???は判りませんが、しばらく様子を見たいと思います。
(画像G)(画像H)(画像I)(画像J)(画像K)
(画像L)(画像M)(画像N)(画像O)(画像P)
(画像I) つぶつぶ発見。 (画像J) 大型のナメコでした。
(画像K) これも来週以降。 (画像L) 裏側にもぎっしりと。
(画像M) 満開ですが、まばら。 (画像N) 少ない???。
(画像O) 大型のナメコですが。 (画像P) 少なすぎ、おかしい???
あまり採れなかったので、帰りにギンタケの場所へ寄って帰りました。
出てるかどうか、半信半疑でしたが、あることはありましたが、何時もの5分の1程度の発生量で、少々寂しい結果でした。
(画像Q)(画像R)(画像S)(画像T)
(画像Q) 何時もより小型で。 (画像R) 数も少ない。
(画像S) 少ないので踏まないように。 (画像T) 来年は多く採れますように。
今日は、あまり採れませんでしたが、天気が非常に良く、気分は最高で、マイナスイオンをいっぱい浴びてきました。さぁ〜〜て、次回も頑張りたいと思います。

シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・
・・・・次回に続く・・・・


戻る