☆ きのこ 屋外採集

No6  ○月○日(○)
今年3回目のマッタケの探索です。先回は30本の天然マッタケがあり圧巻でした。
今週も頑張って、張り切って、GETしたいと思っています。
(画像A)(画像B)

(画像A) なかなか在りません。 (画像B) 今日もヤマブシタケが有りました。
今週もやっとですがありました。 立派な天然マッタケです。 それもかなりの大物 『ガッツポーズ!』 でした。
この場所は、1本のみでしたが、 今回も超ラッキーだったと思います。
(画像C)(画像D)(画像E)(画像F)
(画像C) 天然マッタケ発見!。 (画像D) かなりの大型。
(画像E) 頭も、立派です。 (画像F) 色艶最高!!!
すると、本日2か所目発見! 『超嬉しい・・・・』 この場所には、大小合わせて3本咲いてました。
(画像G)(画像H)(画像I)(画像J)(画像K)
(画像L)(画像M)(画像N)(画像O)(画像P)
(画像G) これも立派なマッタケ。 (画像H) 少し色が薄いタイプのマッタケ。
(画像I) 上部より。 (画像J) 雨降りなので、しずくが・・・・。
(画像K) 木の根元に。 (画像L) 隠れてました。
(画像M) 穴蔵に小型のマッタケが。 (画像N) 形は立派です。
(画像O) 香りがしないマッタケ。 (画像P) マツタケモドキかと思います。
隣の尾根に移る途中に、今回もありました・・・・・本シメジが、それもかなりの大型で立派な天然本シメジが何か所にも群生状態!!!。
(画像Q)(画像R)(画像S)(画像T)(画像U)
(画像V)(画像W)(画像X)(画像Y)(画像Z)
(画像Q) 友人が見つけました。 (画像R) 立派な本シメジ。
(画像S) この大きさは反則物!。 (画像T) 踊ってしまいました。
(画像U) ここにも大型のシメジが。 (画像V) これは最高の本シメジ。
(画像W) ここにも、あちらにも。 (画像X) これも大型です。
(画像Y) なんで、こんなに大きいの?。 (画像Z) 本シメジ畑。
お山を下山し、道路の付近の脇の、全然有りそうもない松林に、こんな物が目に入ってきました、『ぎょえぇ〜〜』 大型の生菌の天然のマッタケ、超ラッキー〜、超大型、超偶然、超嬉しい、3拍子でした。
(画像a)(画像b)(画像c)(画像d)
(画像a) でかァ〜〜。 (画像b) 超大型の天然マッタケです。
(画像c) 手に持っても大型。 (画像d) 大きな顔よりも、さらに大きい!
友人と分け合い後の、本日の成果です。今日も超ラッキーなお山の探索だったと思います。
(画像e)(画像f)
(画像e) 天然マッタケと本シメジ。 (画像f) 今回の本シメジも大型でした。
3回目の、マッタケの探索でしたが、今シーズンは3回ともボーズがなく、最高のお山の探索です。 来週も懲りずに行きたいと思っています。

シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・
・・・・次回に続く・・・・


戻る