☆ きのこ 屋外採集
No8 ○月○日(○) 今日は、冷え込みました。 木々も紅葉してきました。 朝は寒いですが、日中は気温が上昇する予定の天気予報でした。 尾根に行く前の小さな尾根にもかなり良い松林がありましたので、ゆっくりとゆっくりと登りました。 なにも無いまま大きな尾根に到着!、これからが本番ですが、なかなかマッタケがありません!!!。 (画像A)(画像B) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) 本日のお山の探索付近。 | (画像B) 冷え込みで、ガスが出てました。 | |
この時期になると、葉っぱもマッタケに見えてしまうので、気をつけながら、捜します。 すると『むむ〜!』はるか前方に・・・・ 今回もありました。ありました。 かなり大型なヤツが・・・・この瞬間が超嬉しい〜〜。 ずっしりと重そうに咲いていました。 (画像C)(画像D)(画像E)(画像F) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像C) またまた超大型。 | (画像D) この瞬間が快感です。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像E) 立派です。 | (画像F) 香りも大型級。 | |
気を良くし、さらに進みます。 ふっ〜と足元に天然マッタケが・・・・近くに来るまで判りませんでした、あやうく踏むところでした。 ここはラッキーに3本も咲いていました。 (画像G)(画像H)(画像I)(画像J) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像G) 3本見えます。 | (画像H) みんな満開に開いてました。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像I) 良い眺めです。 | (画像J) これも香りが強い。 | |
ようやく友人と合流し、2人で下山することとし、少し下ったところで、本日3か所目のシロを発見しました。 友人と喜び合いながら、楽しく下山しました。 (画像K)(画像L)(画像M)(画像N) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像K) これも超満開でした。 | (画像L) 傘が逆向きに。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像M) 傘は天然マッタケ模様です。 | (画像N) 胞子は十分出てると思います。 | |
本日も新規の場所で、3か所のシロを見つけてしまいました。 開いてない「蕾マッタケは無かったので、天然マッタケの探索は、今回で終了になると思います。 来年がまた楽しみです。 新規開拓も考えながら、テントリーを増やして行きたいと思ってます。 シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・ |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |