☆ きのこ 屋外採集

No9  ○月○日(○)
先回のマッタケが今一だったので、今日は期待もせずにお山の探索に出掛けました。
まずは、今日のマッタケの探索の様子です。
そして今日出会った、天然マッタケの様子です。

(画像A)〜(画像D)

(画像A) 小型ですが、見事に6本。 (画像B) 出たてって感じです。
(画像C) 採るのはもったいないが。 (画像D) 今日初物なので採ることに。
本日2か所目のマッタケを発見しました、この天然マッタケはかなりの大型で採りごたえがありました。
(画像E)〜(画像H)
(画像E) 右上のものは、かなり大型。 (画像F) 2本とも大型です。
(画像G) 顔を出したばかりです。 (画像H) これも採ってしまいました。。
本日3箇所目を発見! ここは昨年35本位採った場所ですが、ようやく顔を出してくれました、目に入ったのは、」このたった3本のみでしたが、これは来週の為に採らないで大きくなるのを待つことと、誰にも採られないことを祈りながら、スルーすることとしました。
(画像I)〜(画像L)
(画像I) まだまだ小さい。 (画像J) 3本見えてます。
(画像K) 次回の時は満開で。 (画像L) 健在なら開いてるでしょう。
本日4箇所目の天然マッタケを発見しましたが、ここは1本のみで、中型の開き気味のマッタケでしたので、採ってしまいました。
(画像M)〜(画像N)
(画像M) すでに開いていました。 (画像N) これはGETしました。
車で移動をし、先回残した天然マイタケが気になって気になって、疲れた体にムチを打って本命の大木めがけて登りました。
かなり大きくなって残っていてくれました。 『ヤッターッ』。

(画像O)〜(画像T)
(画像O) 葉が立派でした。 (画像P) 肉厚で美味そう。
(画像Q) 採った脇から発生。 (画像R) これもまずまずです。
(画像S) 隠れた所にも。 (画像T) 大木の上部にも。
本日の成果の状況です、たぶんマイッタケは最後かと思います。
マッタケはこれから頑張って頂きたいと思っています。
マイタケとマツタケが採れ、満足の探索でした。

(画像U)〜(画像V)
(画像U) 美味そうなマイタケ。 (画像V) 美味そうなマツタケ。
今回も随分歩き回りました。思った以上に少なかったでしたが、両方の本命を採ることができ、とてもラッキーでした、次回も頑張りたいと思います。

シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・
・・・・次回に続く・・・・


戻る