☆ きのこ 屋外採集
No5 ○月○日(○) 今回は先週残したマイタケの回収をかね、お山の探索へ出掛けました。 しばらく登るが、なかなか天然マイタケが見つけることができませんでしたが、ようやく、あまり大きくないマイタケを発見し、本日のボーズは免れ、ホーっとしました。 頂上付近に到着しましたが、見つけたものは先ほどの1株のみでしたが、頂上付近を探索すると、数株の天然マイタケに遭遇できました。 先週残したものが思った以上の大きさになって待っていてくれました。 (画像A)〜(画像Z) (画像a)〜(画像b) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) ようやく1株発見。 | (画像B) あまり大きくはないが。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像C) これも小さい株。 | (画像D) 黒系のマイタケ。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像E) クマのウンコの脇に。 | (画像F) まずまずの大きさ。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像G) 2株目。 | (画像H) これは小さい。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像I) 3株、4株。 | (画像J) これも小さい。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像K) 一番大きな株。 | (画像L) 少し痛んでるのかな。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像M) 頂上付近で大株。 | (画像N) これはまずまずの大きさ。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像O) 茶系の天然マイタケ。 | (画像P) 満開状態! | |
![]() |
![]() |
|
(画像Q) 出たてのマイタケ粒。 | (画像R) 2株目の粒。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像S) 隣の大木にもマメが。 | (画像T) ここは1株のみ。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像U) 先週残したものが。 | (画像V) こんなにも大きくなって。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像W) これは嬉しい。 | (画像X) 思った以上の大きさに。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像Y) 上部に2株。 | (画像Z) 日陰は白系。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像a) 考えましたが。 | (画像b) 採ってしまいました。 | |
天然マイタケの探索を終え、次回のための天然マツタケの様子を見に行くこととしました。 到着し地元の人に聞くと、どうやら10日前頃からもう出始めたようで、今日も数十本天然マツタケを採ったとの情報が・・・・ 予想もしなかったことで、今日は天然マイタケの探索で非常に疲れてましたが、天然マツタケの探索もしなかればってことで、1日に2箇所のお山に登ることになってしまいました。 天然マツタケは昼ころからの探索なので、なにも無いだろうな〜っとも思いましたが、探索してみないと判らないので、とりあえずゆっくりと登ることとしました。すると目の前にいきなり素晴らしい光景が・・・・・感謝感激の感動でした。 (画像c)〜(画像r) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像c) 1,2,3,4本発見!。 | (画像d) ガッツポーズが止まりません。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像e) 中型サイズ。 | (画像f) これも中型。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像g) ここにも天然マッタケが。 | (画像h) 良い形です。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像i) これはかなりの大型。 | (画像j) 大きいものが2本。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像k) 採った状況。 | (画像l) この2本は大型。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像m) またまた発見。 | (画像n) 開ききってました。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像o) 隣にこんなものが。 | (画像p) これもかなりの大型。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像q) 11本は私、2本は友人。 | (画像r) この時期にしては嬉しい。 | |
今回は思いがけない大収穫でした。同じ日に天然マイタケと天然マツタケをGET出来るとは思いませんでした。 とてもラッキーだったと思いますし、運が良かったと思いました。 来週も頑張りたいと思います。 シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・ |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |