★ オオクワ 屋外採集
2001年7月中旬 私は、小学校の頃近所の友達とクワガタや、カブトムシを取るのが日課でした。 今日までは、昆虫とは縁のない日々が続いていました。何年ぶりかに近所の友人から誘いがあり、『新潟県内でもオオクワが採集できるぞ』採集に一緒に行こうと誘いがありました。 まさか家の身近でオオクワが採集できるとは、思いもよりませんでした。 車で1時間強で現地に到着・・・・そこには、又又、幼なじみの友人1人と その又友人が2.3人 ・・・・久しぶりに会ったので、昔話とか夢中で話をしていると、衝撃がはしりました。(少し大げさかも・・) なんとオオクワの♀が飛来、(背中に縦線が有る)まぎれもなくオオクワの♀でした。 そして、数分後に又々、オオクワ♀飛来・・・・今日は見学だけでしたが、すごく感動させられました。 私は、電気関係の仕事なので(超ラッキーです。)数日後には私もトラップ照明(水銀灯セット)を購入し現地へ行ったのは言うまでもありません。何度か採集に出かけましたが。毎日、毎日、‘ボウズ‘でした。 オオクワ採集はかなりむずかしいと思いました。 |
||
![]() |
![]() |
|
写真A 新潟県@@村オオクワ♀飛来!! |
写真B 新潟県AA村オオクワ♀飛来!! |
|
2001年8月上旬 前日、雨降りだったので、今日、新潟県@@村へ採集に出かけました。 ミヤマクワや、ノコギリクワ、が十数匹位飛来しました・ミヤマを拾っていると少し離れた場所に黒い物体が・・・・近ずくと(背中に縦線、ヤッター)、初めてのオオクワ♀GETです。 今日のこの感動は一生忘れないと思います。(少し大げさかも)『写真A』がその時の風景です。 2001年8月中旬 お盆休みの前日に新潟県AA村へ採集に出かけました。 ミヤマクワガタや、ノコギリクワカタそして、カブトムシが飛来・・・・@@村より飛来数がかなり少ないと思って諦めていると、照明の脇に歩く物体・・・・ 今期2頭目のオオクワ♀GETです。(ヨッシャー) 『写真B』がその時の画像です。 2001年採集記のまとめ(反省) 今期は色々と忙しく採集に行けなかった。 しかし2ヶ所の村での採集は成果があったと思う。 12回程採集に行ったが、オオクワは、♀2頭でした。(2勝10敗) オオクワ採集は、大変・・・・・・・・ 来期は、今期の反省をしながら、新潟県内、色々な場所に行きたいと思ってます。 |
![]() ![]() |