★ オオクワ 屋外採集
6月16日(月) 雨が心配でしたが、H氏とI氏と現地で合流との約束をしてしまった。 夕方になるとつい行きたくなってしまう。 今日は新産地での灯火『期待と不安が・・・・』 現地到着! H氏のホームなんで、採集状況など詳しくお聞きし『クワ談議』・・・・・・ しばらく待つがI氏見当らず、暗くなってきたんで、私も採集場所探しに奥へ! 灯火できる場所を見つけ、20:00少し前に灯火点灯、すると心配していた雨がぽつぽつ5分後には大雨・・・・(泣) 灯火も片付けられない位の大雨、車の中で待機する事としました。 大雨でも、蛾はいっぱい飛んでいる・・・・車中から(カシャ)・・・・(画像A) 暇でうとうとしていると21:00少し前に少しづつ小降りになり、様子を見に車外へミヤマが落ちてるではないか、1つ、2つ、3つ、・・・・拾っていると・・・・・・・・ |
||
![]() |
雨の為ミヤマの画像なし ご了承下さい |
|
画像A 大雨だ・・・・蛾は元気が良い! | 画像B 定番ミヤマなんで・・・・ | |
400Wの灯火の脇にいきなり『オオ♀が居るではないか』(デカイ)と声が出てしまった。 新産地でのGETで、超嬉しい嬉しい嬉しい!!!・・・・(画像C) 小雨の降る中、なんて頼もしい♀だろうか・・・・卵もいっぱい産むであろう・・・・と思い手の平に(45mm前後か?) |
||
![]() |
![]() |
|
画像C あなたは、えらい! | 画像D 42mmでした (とほほ) | |
家で計測したら、気圧の関係でちじんでしまいました。42mm・・・・(画像D) 新産地某所村と勝手につけてしまい・・・・・・・・ 今日は、雨降りで条件としては、最悪に近い状態でしたが、まぐれで?運良く?オオGETできました。 もっと条件が整えば、多く飛来するのではと思いました。又此処に来たい(期待)と思います。 私の見解ですんで、ご了承下さいね! 計測 オオクワ ♀(42mm) |
![]() ![]() |