★ オオクワ 屋外採集
7月27日(日) 昨日、新産地GETで、気分良く採集に出かけました。 今日も息子が一緒です。一緒ですと、なぜか確率良く本命が採れてます。 現地到着!もうすでにS氏とN氏はおのおのの場所で灯火準備されてるみたいです。 出発時間が遅かったので、早速私も灯火準備しすぐに点灯・・・・20:00頃でした。 すると今日は何時もと違いました。早々アカアシが降るように着地、紛らわしいのでコンテナボックスにせっせと入れてると、頭の上をクワが飛んでいる?『黒いぞ!』必死に網を振り回しキャッチ・・・・なんと、この早い時間にオオ♀(20:10分)・・・・(画像A) 写真を撮り終わり回りを見渡すと、クワの♀ばかりが散乱状態です。確認しながらコンテナへ・・・・次から次へとフワが”飛来する拾う”の繰り返しです。 すると、ム・・ム・・オオクワ♀か?2頭目です。(20:30分)・・・・(画像B) 今日はいけるぞ! |
||
![]() |
![]() |
|
画像A 網を振り回しキャッチ! | 画像B よいしょ 羽を閉じよう! | |
まだまだクワの飛来が止まりません!イスに座れない状態です。 そして又オオ♀が飛来、これで3頭目です。(20:50分)・・・・(画像C) 今期初の3頭目です。こうなればまだまだ止まる気がしません。 が・・・・若干クワの飛びが悪くなってきた感じで。此処までか? 贅沢でしたが、21:00過ぎた頃からイスに座る事が出来ました。 でも、これだけ飛べば散らばってる可能性があるかと思い回りをこまなく捜し始めました。 すると、息子がオオ♀・オオ♀と怒鳴っています。私はクワを確認する前に、真っ先にデジカメを取りに走っていました。見るとオオの♀でしたが、すでに息子の手に・・・・置き直し画像ですが、4頭目です。(21:30分)・・・・(画像D) これを境にクワの飛びが極端に悪くなりました。結構遅くまで粘りましたが、結果は4頭・・・・今期の状況を考えれば上々の採集でした。 |
||
![]() |
![]() |
|
画像C 3頭目は、今期最多!? | 画像D 再度 置き直し画像 | |
今季初の飛来数で、一年ぶりの感動もんでした。 21:30以降クワが極端に飛ばなかった理由は判りませんが、新潟県もようやく梅雨も開け此れからピークを迎えるのではないでしょうか? 私の見解ですんで、ご了承下さいね! 計測オオクワ♀ 41mm ・ ♀ 36mm ・ ♀39mm ・ ♀40mm |
![]() ![]() |