★ オオクワ 屋外採集
7月28日(月) 昨日に続き、コンディションは最高です。やっと梅雨も明けこれからピークを迎えるのか?疑問ですが・・・・ 久しぶりの某所村へ向かいました。少し曇ってましたが、雨の心配はないようです。せっせと灯火準備にかかり、点灯時間まで若干早かったので、車の中で夕食をし『当然冷たいラーメンです(笑)』 少し早かったが、19:30頃灯火点灯・・・・早くも羽虫や蛾の大群が飛び始めました。 今日の一番手の甲虫はノコギリカミキリでした。2番手はカブトの♀、次にアカアシが昨日と同じく降るように飛んでかました。 拾っているとノコやミヤマも飛来・・・・今日も来るぞ! しかし、21:00頃になっても本命のみが来ません(泣)・・・・ 相変わらず雑種のクワは飛来するのにと思っていると灯火の前に黒い物体発見!カメラを片手に走ってました。オオ♀まずまずの大きさです。・・・・(画像A) 余韻に浸ってると、又灯火の前方に黒い物体発見!先回はヒメオオに騙されたので、良く確認してから、ガッツポーズしました。中サイズのオオクワ♂この村では、初の♂なんで大変嬉しいです。・・・・(画像B) |
||
![]() |
![]() |
|
画像A 1時間30分後の飛来! | 画像B レア産地のオスGET! | |
今日の本命は遅い時間なのかとか考え、こうなれば遅い時間まで粘ろうと決めました。 22:00を過ぎると、やっぱりクワの飛びがぽつぽつになり、寂しい感じです。22:30分頃の出来事でした。クワが逆さまになっていました。良く見る、良く見る、オオか?ノコにも見えるが、とりあえず(カシャ)・・・・(画像C) 祈りながらひっくり返す・・・・ヤッターオオの♀です。若干小粒ですが・・・・(画像D) レア産地での3頭ゲットは最高に上出来でした。 |
||
![]() |
![]() |
|
画像C ノコ? ヒメ? オオ? | 画像D 再度 置き直し画像 | |
梅雨も明け、今日は夜になっても気温が下がらず、又月の出がかなり遅いので、本命の飛びが、遅かった様な気がします。 私の見解ですんで、ご了承下さいね! 計測オオクワ♀ 38mm ・ ♂ 53mm ・ ♀ 34mm |
![]() ![]() |