★ オオクワ 屋外採集
7月31日(木) 昨日の絶好調に味を占め月齢が悪くなりつつですが、採集へ・・・・ 採集地へ向かう途中で、うさぎが、薄暗いせいか中々逃げない!車から降り近づく5m位か?(カシャ)音で反応?(カシャ)・・・・(画像A、B) 今日は、初めての灯火ポイントでの採集!20:00過ぎに点灯早々にアカアシ、コクワが飛来するが、極端に少ない感じがする。この場所は(だめか)とか考え灯火を続行する。 |
||
![]() |
![]() |
|
画像A 逃げないでね!・・・・ | 画像B 音で反応(きょろきょろんー) | |
すると、灯火の左後方にオオが歩いてるではないか、今日はクワの飛来が少ないので、良く見ていましたが、いつのまに・・・・とりあえず・・・・(画像C) 撮影用の照明の球を割ってしまったので、今日は懐中電灯の光でご勘弁を・・・・ 相変わらず、クワの飛来が極端すぎるくらい少ない・・・・ メスが来て1時間が過ぎたでしょう。結構大きな甲虫が飛んでるなーどうせカブトか?と思い見てると着地の感じがカブトとは違う・・・・すぐ側ですが、なぜか走って見に行く・・・・ オオの♂・オオの♂ではないか、カメラを取りに『たのむ羽を・・・・』オオは羽をしまうのが早い感じがする。ぎりぎりのすべりこみセーフか?・・・・(画像D) |
||
![]() |
![]() |
|
画像C 何時の間に着地 | 画像D 着地・・・・少し失敗か! | |
新しいポイントでの採集は、程よく緊張しますし、採れた時の感動はまた新鮮味があります。 沈没覚悟でしたので、1ペア採れて嬉しく思っています。 私の見解ですんで、ご了承下さいね! 計測オオクワ♀ 39mm ・ ♂ 52mm |
![]() ![]() |