★ オオクワ 屋外採集
8月4日(月) 今日は月の沈みが22:00過ぎなので、ぎりぎりセーフ?か?勝手に判断し、又、少し遅くまで粘ろうと思いながら、採集地に行ってしまいました。 途中車の窓からは、月が顔を出している。んー 最近は、日も短くなり、暗くなるのが速い・・・・19:30分点灯、しばらくするとアカアシとコクワ登場!この種類は、月は関係ないのか?引き続きカブトが飛来!こいつは月も雨も関係無く飛来する。 でも月のせいか甲虫の飛来数は極端に少ない。 だんだん、灯火の周りを見に行く回数が減る。椅子に座っている時間の方が長い・・・・ 点灯から1:20分が過ぎ重い尻を上げ灯火チェックを、懐中電灯の光に黒光るクワ!月が完全に沈んでないのに・・・・オオ飛来です・・・・(画像A) こうなれば、当然尻が軽くなり、るんるん気分です。 例のハチを退治しながら待つ、でも中々オオが飛来しない。ひょっとすると最初ので終了か?!!! すると5m先にクワ落下、近寄る『ヤッター』何故か首にデジカメが・・・・(カシャ)・・・・(画像B) |
||
![]() |
![]() |
|
画像A 月が出てるのに・・・・ | 画像B 羽を・・デジカメは持ち歩こう! | |
22:00を過ぎ、月も沈み、『これからか』と思っているが、クワの飛来は相変わらず、ぽつぽつです。なんか最近秋の気配を感じる・・・・ そろそろ撤収か?とか思いながら、でも撤収のタイミングが中々難しい!すると今日3頭目のオオ飛来!なかなかの きれいな太い♀でした。・・・・(画像C) |
||
![]() |
計測オオクワ ♀ 38mm ・ ♀ 34mm ♀ 40mm |
|
画像C 何を食べてそんなに太ったの? | 画像D 着地・・・・少し失敗か! | |
今日は、この条件で、3♀は、出来すぎの感じがします。 秋の気配も感じるし、日に日に月齢が悪くなって行くので、しばらくは、採集をストップし、次回の月齢に備えたいと思っています。病気がでれば、行くかも・・・・ 私の見解ですんで、ご了承下さいね! |
![]() ![]() |