★ オオクワ 屋外採集
8月20日(水) 月齢関係と、天候不順で久々の採集です。2週間ぶりで少し緊張します・・・・ 天気予報では、雨降らない予報でしたが、現地に向かう途中は雨降り、おまけにガスまで出ている・・・・だめか?でも此処まで来たら引き返せない。 下の採集ポイントに到着、雨は晴れてるが、先程まで雨が降ってたのでしょう、ガスが発生している。上のポイントまで行ってみようと思い車を走らせる! ポイント到着、なんと道路が濡れてなく、ガスが出ていない。此処は雨が降らなかったのでしょう。 随分日が短くなり、せっせと灯火準備19:00過ぎに点灯・・・・ 早速羽虫や、蛾が集まる、秋の気配を感じるが、全盛期以上の量か? するとアカアシ関係がぽつぽつ飛来し、ミヤマ、ノコ関係がぽつぽつ飛来・・・・いや、次から次へと飛来する。ひょっとすると今日は最高のコンディション? 1時間位が過ぎたか、本命がなかなか来ない、時計を見ると20:00ちょい過ぎ『まだ8時か』と思いながら待つ! すると灯火の脇に黒い物体発見『ヤッター』よく見るとヒメオオ♂?又だまされた!・・・・(画像A) 今度は真っ黒い♀が逆さまに、今度は喜ぶ前に良く見る、『だまされないですんだ』ヒメオオ♀・・・・(画像B) |
||
![]() |
![]() |
|
画像A 幸先は良いが、おかしい?・・・・ | 画像B 今度は騙されないぞ | |
ヒメオオがペアになり・・・・喉もかわいたので休憩、灯火の回りを見るとクワが数等飛来してる。 見に行く、ム・ム・ム・黒い・スジ有り!『ヤッター』オオ♀ゲットです。・・・・(画像C) ケースに入れ、飛来しているクワを又見に行く。エ・エ・エ・又黒い・スジ有り!2頭連続です。・・・・(画像D) |
||
![]() |
![]() |
|
画像C 今度は本命・・・・ | 画像D 2頭連荘! | |
これからが又又すごいことに、10分後位にカメムシが乗ったオオ♀『臭くならないように』ゲット!・・・・(画像E) 次は、5分後に羽が挟まりきれずオオ♀4頭目!・・・・(画像F) 時計を見ると20:45頃である。お山には、ガスも出てないし、なんと星が見えるではないか。快晴です。気温も下がってない、まだまだ行けるぞ! |
||
![]() |
![]() |
|
画像E 臭くならない様に・・・・ | 画像F 羽が閉じてないぞ! | |
雑種のクワもこの時期にしては、結構次から次へとコンスタントに飛来する。その中に又、オオ♀が飛来する。・・・・(画像G) さらに5分後には、少し汚いオオ♀が飛来する!・・・・(画像H) |
||
![]() |
![]() |
|
画像G コンスタントに飛来する。 | 画像H 6頭目今日もビックバーン突入 | |
まだ時間は21:00をまわったばかり、時間は十分有る。 21:00を境に微風が吹き始める、風が吹くと、やっぱり秋らしい気配がするし、秋虫が鳴いている。クワの飛来が極端に減るが、22:00までは、粘りたい。 イスに腰掛け、待つ・待つ・待つこと20分、7頭目のオオ♀飛来!・・・・(画像 I) 21:30頃から、微風から風へと変わり22:00少し前より撤収準備・・・・そして撤収完了! 帰ろうと、車に乗り前を見ると・・・・車の中からも完全にオオ♂と判る、走り寄る、ラッキーのオオ♂ゲットでした。・・・・(画像 J) |
||
![]() |
![]() |
|
画像 I 連荘は終わったが・・・・ | 画像 J 採りこぼしか?ラッキーです。 | |
今日は、終盤戦?なので、ここまでは期待していませんでしたが、8頭と・・・・先日の記録を破りそうな勢いでした。ヒメオオの飛来が多くなり?
さすがに秋の気配がしてますが、まだまだ飛来すると思います。 私の見解ですんで、ご了承下さいね! 計測ヒメオオ ♂ 47mm ・ ♀ 39mm ♀ 30mm 計測オオクワ ♀ 38mm ・ ♀ 37mm ♀ 34mm ・ ♀ 40mm ♀ 41mm ・ ♀ 39mm ♀ 39mm ・ ♂ 61mm |
![]() ![]() |