★ オオクワ 屋外採集
8月21日(木) 先日の連荘に味を占め、今日も出かけました。 道中は、雨も降ってなく、昨日より条件は良い感じがします。 でも昨日と同様お山付近は、ガスってます。 ポイント到着!下側はガスってますが、上の方はガスっていません。よし!若干の風があるが、早々に灯火準備にかかる。若干遅く19:30頃点灯・・・・ 20:00を過ぎるが、先日よりもクワの飛びが悪い感じがする。 隣で、N氏が居るので歩いて状況を見に行くやっぱり同じくクワの飛びが悪いようですが、此方よりは、多い(涙)・・・・20:30分を過ぎたので、私も自灯火に戻り、クワが居ないか見渡す。すると10頭弱のクワの中に黒いクワが、居るではないか、ましては♂ガッツポーズ、オオ♂(若干小さめですが・・・・)・・・・(画像A) あれー小雨が・・・・予報は降らないのに・・・・5分位でやみましたが、相変わらず微風が・・・・待つこと、15分位、今日2頭目が、来てくれました。今度はオオ♀です。・・・・(画像B) |
||
![]() |
![]() |
|
画像A 1頭目が♂は初!・・・・ | 画像B キズだらけ!、土だらけ! | |
又又、5分後には、3頭目となる、オオ♀が飛来し、昨日の再現か? かなり元気が良い、すぐに離陸したがる。離陸の画像も・・・・(画像C、D) |
||
![]() |
![]() |
|
画像C 羽を閉じる間もなく・・・・ | 画像D 足の上で飛行体勢 | |
今度は、N氏が遊びに来られた!N氏も♀を採集されたみたいです。少々のクワ談義をし採集に戻られました。 すると、又々雨が・・・・大粒である、外には居れず車の中で待機、10分位降ったでしょうか、通り雨みたいでした。地面が濡れるとクワを探しにくくなる。 灯火の前にポトン探しに行く、見当たらない、慎重に探す・探す・居ました大きめの、オオ♀・・・・(画像E) この時期で雨は、やっぱりマイナス要因でしょう。クワの飛来数が極端に減る。22:00を過ぎたので、撤収準備に掛かる。水銀灯を1灯残し、他は撤収し、クワ友を待つ・・・・ 灯火の少し離れた場所に、結構大きめの、オオが居るではないか、又々ラッキーである。オオ♀・・・・(画像F) 写真を撮り終えると、S氏が報告に寄ってくれた。S氏も採集された様でした。 自動販売機の有る場所で、1時間位クワ談義をして、帰路致しました。 |
||
![]() |
![]() |
|
画像E お尻 ムニュムニュ!・・・・ | 画像F 蛾のリン粉だらけ! | |
今日も、先日の勢いが止まらず、絶好調と思っていましたが、21:00からの雨で、良い条件とは言えませんでしたが・・・・雑種も、結構飛んで来てますので、まだまだ採れると思います。 私の見解ですんで、ご了承下さいね! 計測オオクワ ♂ 52mm ・ ♀ 35mm ♀ 35mm ・ ♀ 40mm ・ ♀ 42mm |
![]() ![]() |