★ オオクワ 屋外採集
9月2日(火) 3〜4日間天候が悪くて、ボーズ続きです。でも今日は天気の心配がありませんが、現地到着すると、時おり風が吹く、強風ではないので、大丈夫か? 灯火を点灯すると、少しガスがかかっている見たいで『ボヤー』っとしている。 場所設定に悪かったか、すぐ脇に友人もいるので、場所は変えずクワを待つことに、アカアシ、コクワはぽつぽつ飛来する。点灯1時間が経過するが、本命の到着が無い・・・・ 20:30頃、風が微風に、でもクワは飛んできてない見たいです。 懐中電灯で灯火の先を何気なく照らすと、光る黒い物体発見!近づく、オオ♀ではないか・・・・(画像A) さらに数分後、灯火の上空をゆっくり降りてくるクワがいる、ポトン!無事着地!見に行く又々オオ♀『飛来直後画像』・・・・(画像B) |
||
![]() |
![]() |
|
画像A 久々のオオ♀・・・・ | 画像B 飛来直後の画像! | |
21:30分明日朝から用事があるので、撤収準備をしてると、S氏が、遊びに来た、友人はなんと♀6頭採ったそうで、私も気合が入る・・・・ クワ談議をして、10分程度が経ったか、二人で『クワが来たね』と上空を見ていると、目の前に『バチッ』オオ♂ではないか、しかも大歯だーー・・・・(画像C) 手に取り二人で65mm位か?とか話をし、友人もマイ灯火が気になるみたいで・・・・私は3頭ゲッチ出来たので、撤収再会です。最後の灯火を撤収しようと、すると灯火の脇になにやら大きめのクワが・・・・オオ♀ではないか、・・・・(画像D) 結局、当然のごとく撤収が遅れ22:00過ぎに帰路しました。 |
||
![]() |
![]() |
|
画像C 大歯!ラッキーです。 | 画像D これまたラッキー大き目の♀ | |
この時期に、大歯の♂飛来は、かなり嬉しかったです。運が良いのか、ラッキーでした。 撤収作業を始めてから、2頭の飛来も、もし灯火を消していたら、ラッキーは無かったと思います。 結局♂は、61mmの大歯でした。現地は大きく見える・・・・! 私の見解ですんで、ご了承下さいね! 計測オオクワ ♀ 38mm ・ ♀ 37mm ・ ♂ 61mm ・ ♀ 42mm |
![]() ![]() |