★ オオクワ 屋外採集
No8 ○○月○○日(○) 今日は、今期最高のコンディションでしょう。 今日採れなければ、何時採れるのかって感じの状況でしょう。 20:00過ぎに点灯し、20分が経過したが、甲虫の飛来は、「ミヤマ♂」が1頭のみ、不思議・・・・ しかし、20:30分になろうかって頃から、ミヤマ類中心に甲虫の飛来がピークに、椅子に座ってられない状況です。 20:30分に普通種の甲虫に混じって、本日1頭目の♀が飛来しました。 (画像A)(画像B) 相変わらず、ミヤマ中心に甲虫の飛来は好調に続き、20:50分に2頭目の♀が飛来しました。 (画像C)(画像D) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) ミヤマに混じって飛来。 | (画像B) 頭が汚れてる。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像C) 飛来直後です。 | (画像D) あと少しで閉じます。 | |
21:00分を過ぎ、若干甲虫の飛来が少なくなり、ようやく椅子に腰掛け、飛来を待つ・・・・甲虫が灯火の回りでポツポツ散らばってますが、蛾が多く、拾いに行くのが面倒と思いながら、懐中電灯で探り照らしていると、灯火の右辺上部に大きくはないが真っ黒の甲虫が飛来していました。 走り寄ると、オオクワ♂が飛来していました。 (画像E)(画像F) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像E) 羽根は閉じてしまった様です。 | (画像F) 50mm前後かな??? | |
友人が、私の所へ遊びにきてくれました。 色々とクワ話で盛り上がりましたが、話の最中も飛来が続きます。自分の灯火も気になるのでしょう。 数分で戻って行きました。 甲虫の飛びは若干悪くなりましたが、ポツポツと飛来する中、遅い時間帯に4頭目・・・・マタマタ♂が飛来してくれました。 同じ位の♂でしょう。50mm前後でしょうか??? (画像G)(画像H) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像G) 収納直前ぎりぎりセーフ! | (画像H) 収納完了したようです。 | |
今日の成果です。普通種50頭前後でしょうか。何時もの年度よりは、かなり少なめです。 (画像I) オオクワ♀×2頭、オオクワ♂×2頭、大き目のミヤマのペアでした。 (画像J)(画像K)(画像L) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像I) 収納完了したようです。 | (画像J) 収納完了したようです。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像K) 収納完了したようです。 | (画像L) 収納完了したようです。 | |
今日は最高のコンディションだったと思いますが、普通種の飛来は少なかったと思います。 次回の月例に期待したいと思っています。 私の見解ですんで、ご了承下さいね! ♀ 34mm ♀ 38mm ♂ 51mm ♂ 51mm |
||
次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |