★ オオクワ 屋外採集

No1  ○○月○○日(○)
今年も昆虫採集の時期がやってまいりました。
今季初の灯火採集です。現地に到着したが、思った以上に寒い・・・・
クワガタは発生しているとは思いますが、飛んでくるかは不安です。
(画像A)(画像B)
(画像A) 19:30分に到着 (画像B) 灯火の状況。
灯火を点けてしばらくすると、恒例のミズアオガがいっぱい寄ってきました。
(画像C)(画像D)
(画像C) 恒例の蛾。 (画像D) これは大型のミズアオガ
今季初のクワガタを待つこと30分・・・・全然飛んでこない・・・・・今日はダメかと思っていると、今季初の甲虫がやっと飛んできました。今季初は、ミヤマクワガタの♂でした。
10頭位のミヤマクワガタが飛来し、付近をうろうろしていると・・・・・・・・
(画像E)(画像F)(画像G)(画像H)(画像I)(画像J)
(画像E) 今季初のミヤマクワガタ♂。 (画像F) 小型の♂。
(画像G) 中型です。 (画像H) 大型が来ない。
(画像I) ミヤマクワガタの♀。 (画像J) 飛来直後。
ミヤマクワガタをうろうろと探しながら、クワガタを拾っていると、少し暗がりにオオクワガタの♂がいるではないか、しかも大歯、飛んできた状況は解りませんでしたが、今季初のオオクワガタが♂とは・・・・嬉しい感じです。
(画像K)(画像L)
(画像K) いきなり大歯オオクワガタ。 (画像L) 顎も太めで立派。
今日は、寒い中そして風がある中、何とかオオクワガタ♂が採集でき、良かったと思います。
シーズン入ったばかりなので、マイペースで今年は採集を楽しみたいと思っています。

私の見解ですんで、ご了承下さいね!

♂ 60mm
次回に続く・・・・


戻る