★ オオクワ 屋外採集
No7 ○○月○○日(○) 今年も、第7回目の採集になりました。今日は早い時間に出掛けたので、ポイント付近に残雪を発見、今年は雪が多かったので・・・・ここに通って十数年、この時期までの残雪はお初でした。 (画像A)(画像B) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) なんと残雪が・・・・ | (画像B) お盆まで解けるかな?。 | |
定刻の20:00分頃に灯火を点けて、灯火の方向を調整していると、脇っちょにコツン! 『ン〜』 オオクワ? デジカメを取りに行き、撮影・・・・・ まだ灯火を点けたばかりで、球も安定してないうちに飛来は初めてでした。今日のボーズはなく、気楽に採集が出来そうな感じです。 (画像C)(画像D) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像C) いきなりオオクワ♀。 | (画像D) 点灯最速はギネスかも? | |
早い時間に、またまたオオクワ♀が飛来、と思いながら、写真をビシバシ10枚以上も撮り、今日はビックバーン達成出来そうと考えながら、裏返すと 『騙された〜』 ヒメオオクワガタの♀だった。 テンションが少々下がってしまった〜〜〜。 (画像E)(画像F) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像E) 裏側はオオクワそっくり。 | (画像F) ひっくり返したら、ヒメオオになった。 | |
しばらくは、普通種がポツポツって感じで、暇な時間が続き、ボーッとしていると、灯火の前でまたまた逆さまの、クワガタを発見、じっくり見て 『足が短いな〜』 オオクワガタってことを冷静に確認してから撮影、ひっくり返して、撮影、後足が片方ありませんでした。 (画像G)(画像H) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像G) 良く確認。 | (画像H) ひっくり返しても、オオクワ。 | |
飛びが悪すぎで、22:00分過ぎたので、そろそろ終了と思い小物から少しづつ片づけはじめていると、灯火の右脇にクワガタが歩行中、懐中電灯で照らすと、そこにはオオクワガタのメスがいつの間にか飛来していました。 (画像I)(画像J) 最後に灯火を消す前に最後のチェックを行っていると、暗がりの端っこに、オオクワガタの♀を発見し、本日4頭目、これに根性に火がつき、もう少し粘ることとしましたが、クワガタの飛来自体が少なく、23:00分過ぎまで粘りましたが、これ以上のオオクワガタの追加はなく、ビックバーンにはならなく残念でしたが、4頭採集はまずまずの好成績だったと思います。 (画像K)(画像L) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像I) いつ来たの?。 | (画像J) 歩行途中。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像K) 中型のオオクワ♀。 | (画像L) 4投目のオオクワ。 | |
今日の結果でしたが、ノコギリクワガタの大きめのオスも採れました。 (画像M)(画像N) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像M) いきなり大歯オオクワガタ。 | (画像N) いきなり大歯オオクワガタ。 | |
相変わらず、普通種の飛来は少ないが、オオクワガタはコンスタントに採れているような、変な採集結果でした。 私の見解ですんで、ご了承下さいね! ♀ 38mm ♀ 40mm ♀ 39mm ♀ 37mm |
||
次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |