★ オオクワ 屋外採集

No1  ○○月○○日(○)
今年も昆虫採集の時期が、やってまいりました。
今季初の灯火採集です。なかなか忙しく今日まで来れませんでしたが何とか、今日初出発となりました。
現地に向かう途中、心配だった雨は降りそうも無く良かったのですが、先客の予感が・・・・
いやな予感が大的中、しかたなく、前々から気になってた新しい場所での初挑戦です。
メインのお山は遠い感じがしますが、ガスも無いし、山脈が下から上へと延びている場所なので、大丈夫かと思います。
今日は風がありましたが、気温が高いので何とかなるでしょう?。
点灯し、ドキドキしながらしばらく待っていると、今期初飛来・・・・ミヤマクワガタの小さな♂でした。続いてミヤマの♀やらノコギリの男女とか飛来し始めました。
(画像A)(画像B)(画像C)(画像D)
(画像A) 今期初は、幸先良く♂が飛来。 (画像B) ミヤマの♀が飛来。
(画像C) 落下直後です。 (画像D) ノコは逆さまが多い。
飛来数は少ないほうです。 今期はこんな感じ・・・・???
暇な時間帯が続きます・・・・でもポツポツと飛来する・・・・の繰り返しです。すると21:35分に、小型の黒い物体が灯火の前に落下・・・・見に行くと、小さかったがオオクワガタの♀でした。
(画像E)(画像F)
(画像E) 今季初のオオクワガタ♀。 (画像F) 超小型の♀。
追加を狙って10:00分頃まで行いましたが、追加もなく、マメオオクワガタ♀1頭のみの結果でした。
それと今日の結果は、普通種40頭位でした。
何とか、新しいポイントで本命が採れて良かった・・・・。
ガスが無いときは、ここでのポイントではナンバーワンになる場所かも・・・・です。
私の見解ですんで、ご了承下さいね!

♀ 33mm
次回に続く・・・・


戻る