★ 国産オオクワ 飼育
![]() |
![]() |
|
H14.7.7 モデルは長男 よろしく・・・・ 僕でも飼育できるぞ!!! |
H14.7.7 新潟県@@村産のオオクワ 2002年ゲット (♂62mm♀38mm) |
|
![]() |
![]() |
|
H14.7.7 友人より産卵木購入(良く産む材との事) 白カワラタケ菌 |
H14.7.7 マットをひいて |
|
![]() |
![]() |
|
H14.7.7 この位かな 後は霧吹きをして |
H14.7.14 一週間後に♂♀ゼリーをセットし ガンバッテね!!! |
|
![]() |
![]() |
|
H14.8.25 一ヵ月半後に、産卵材を割りました 卵3個・・・・と |
H14.8.25 幼虫が5頭・・・・ もうかなり大きい |
|
![]() |
![]() |
|
H14.8.25 白カワラタケ菌糸ビンに投入 (5頭一緒に) ♂♀の様子 |
H14.11.24 かなり大きいぞ!!! ♂17.2g 白カワラタケ菌糸ビンに入れ替え |
|
![]() |
![]() |
|
H14.12.1 白カワラタケ菌糸瓶内のの様子 食欲旺盛! |
H15.1.5 幼虫の様子 大きいぞ!!! ♂25.3g |
|
![]() |
![]() |
|
ヒラタケ菌糸瓶内 蛹の様子 (ボケてすいません) |
ヒラタケ菌糸瓶内 新潟産WF1♂羽化後の様子 70mm前後位? |
|
![]() |
![]() |
|
白カワラタケ菌糸瓶(2L)内の様子 大きいぞ!!! |
白カワラタケ菌糸瓶(2L)内 とにかく大っきい!!! |
|
![]() |
![]() |
|
硬くなった白カワラ菌糸瓶から・・・・ その中から・・なんと! 75mmオーバーの♂が・・・・ |
白カワラタケ菌糸瓶(1.1L)内の様子 雌も大きいぞ!!! |
|
![]() |
![]() |
|
白カワラ菌糸瓶の中の様子 新潟産WF1♀羽化後の様子 45mm前後位? |
硬くなった白カワラ菌糸瓶から・・・・ その中から・・ 47mmオーバーの♀も・・・・ |
|
2002年飼育記まとめ 初めてのオオクワ飼育2002年でした。最初はわからない事ばかりでしたが、友人(寅造君)から色々と教わりなんとかここまでたどり着けました。(感謝致します) 天然持ち腹のみの飼育でしたので、産卵しにくかったり、しなかったり、色々と苦労致しました。 白カワラタケとオオヒラタケの菌糸瓶を使ってみましたが、白カワラの方が大きくなりました。 最初は半信半疑でしたが・・・・あらため性能の良さにびっくりしています。 ※上記の画像の大型の生体を手にした時の喜びは感動そのものでした。 |
![]() ![]() |