☆ さんさい 採集
No1 4月20日(日) 今日は早朝の5時から、息子と海へ魚釣りに出かけました。時期が早かったせいか全然釣れなかったので、午前中で切上げ、昼から近所のお山に出掛けました。 (画像A)(画像B)は景色の良い所での撮影した探索場所のお山の風景です。 |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) 晴れて暖かい・・・・ | (画像B) 一面新緑でした。 | |
標高の低い近所の探索でしたので、限られた種類の山菜しかありませんでした。 タラの芽は時期的に丁度良く、結構採集できました。 コシアブラ、ウドなども結構採集できました。 (画像C)(画像D)(画像E)(画像F)(画像G)(画像H) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像C) 丁度良い大きさのタラの芽。 | (画像D) 奥にも数本のタラの木が・・・・ | |
![]() |
![]() |
|
(画像E) ピンボケですが、コシアブラです。 | (画像F) てんぷらは最高・・・・ | |
![]() |
![]() |
|
(画像G) 出たてのウド。 | (画像H) 20本位採集しました。 | |
標高の低い近所の探索でしたので、何か物足りず、時間も15時前だったので、奥の方へコゴミ関係の山菜を見に行くことにしました。 車で30分位走り、15時過ぎに到着しました。残雪はほとんどありませんでしたが、コゴミやゼンマイなどを少し採集し帰路しました。 (画像I)(画像J)(画像K)(画像L)(画像M)(画像N)(画像O)(画像P)(画像Q)(画像R) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像I) 出たてのコゴミ。 | (画像J) 丁度良い大きさか・・・・ | |
![]() |
![]() |
|
(画像K) 日当たり良いところは成長が早い | (画像L) この場所では来週はムリか?。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像M) ゼンマイはこれからがピーク。 | (画像N) 綿を被ってました。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像O) 採り頃のゼンマイ。 | (画像P) 数は少ないが。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像Q) 短時間でしたが袋1つになりました。 | (画像R) たった1本のワラビ。 | |
今年初の山菜探索でしたが、昼からの行動で、時間がありませんでしたが、天気が良かったせいか、気分良く、採集出来ました。 短時間の採集の割には結構な量が採れました。 シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・ |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |