☆ さんさい 採集
No3 4月29日(火) 昨日、M氏より電話が来ました。お山の探索とは違う内容でしたが、「明日お山行きますか???」で、今日は5時の出発でした。 久しぶりにM氏をお会いし、色々な話をしながら、現地へ向かいました。 本命の場所はまだ雪が多く、無理そうなので、8年前まで通ってた場所に行くこととしました。 最近行ってない場所でしたので、半分期待・半分不安って感じで向かいました。 途中、あまりにも太陽(日の出)が真っ赤で素晴らしかったので、大きな太陽を画像に収めました。 (画像A)(画像B) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) 真っ赤でした。 | (画像B) 初めて見る大きさです。 | |
現地6:00過ぎに到着、誰も来てないみたいです。 早々に支度をし、奥へ奥へと向かいました。 近日は人が入ってないらしく、歩きながら少しずつリュックが重くなっていきます。 今日出会った、山菜達です。 マガリダケ、イッポンコゴミ、コゴミです。 (画像C)(画像D)(画像E)(画像F)(画像G)(画像H)(画像I)(画像J) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像C) 沢には雪がありました。 | (画像D) この斜面は来週以降か。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像E) マガリダケも結構ありました。 | (画像F) 至る所に顔を覗かせ。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像G) これはイッポンコゴミかと思います。 | (画像H) 私は採集しません。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像I) 此方はコゴミです。。 | (画像J) 丁度良い大きさでした。 | |
結構有ったので、奥に行く前に、斜面を上がる事としました。かなり太いゼンマイが一面咲いていました。 タイミングが丁度良く、絶好の採集でした。 (画像K)(画像L)(画像M)(画像N)(画像O)(画像P) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像K) もう4〜5日か? | (画像L) このサイズのゼンマイが多かった。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像M) 一面ゼンマイでした。 | (画像N) 移動が少なく多く採集出来ました。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像O) 青軸のゼンマイ。 | (画像P) 赤軸のゼンマイ。 | |
今日は、早朝から探索時間もあったので、次回の下見をしてから、帰路しました。 次回も、ゼンマイ中心のさらに奥へ探索に出掛けたいと思っています。 シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・ |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |