☆ さんさい 採集
No5 5月5日(月) 今日は、昼頃から雨が降りそうな雰囲気でしたので、山菜の探索は明日決行する事とし、息子と息子の友人と3人で、ワサビが在りそうな、渓流へ出掛けました。 釣り初めてしばらく時が経つが一向に釣れません。人の足跡があり・・・・上から釣りの格好をした人達が帰ってきました。声を掛けると「先程糸を垂らした場所だよ、だいぶ奥まで行って来ましたよ」と言って、去っていきました。 ここの場所は諦め、場所を移動することとしました。 大きな渓流ではありませんが、この渓流は小さいので人は来ないだろうと信じて・・・・・ 息子達は、渓流釣り、私は一緒にワサビ探索と、釣りの手伝いです。 奥に進むと、小さかったでしたが、車止めから少々歩いた渓流脇にワサビ発見! 私にとっては初めての採集でしたので、小さなかぶでしたが採集・・・・すると息子達から大声が・・・・ 魚がヒットしたみたいです。 なかなかのイワナで、20cm強かと思います。 ワサビの画像です。 (画像A)(画像B)(画像C)(画像D) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) 初の採集。 | (画像B) 多くはなかった。でしたが・・・・ | |
![]() |
![]() |
|
(画像C) 群生ではありません。 | (画像D) 至る所に・・・・ | |
幸先イワナが1匹釣れ、息子達のテンションも高くなり、さらに奥へ行きました。 この渓流にしては、大きめな沢の淵に到着し、イワナが石影に隠れる様子を発見し、糸を垂らすと一瞬に大きな引き、竿がしなり、中々魚が姿を見せませんでした。 ようやく姿が見えると、先程より大きな魚がヒットしました。 大きなヤマメでした。 さらに釣れそうな雰囲気でしたので、もう1度糸を垂らし、しばらくすると、又々大きな引き、引き上げると先程より大きなイワナが掛かっていました。 (画像E)(画像F)(画像G)(画像H)(画像I)(画像J) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像E) 最初に釣り上げたイワナ。 | (画像F) ヤマメとイワナ。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像G) 帰宅後計測・・・・27cm。 | (画像H) 帰宅後計測・・・・30cm。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像I) オスでしょうか? | (画像J) 24cmでした。 | |
案の定昼過ぎから雨降りになりましたが、1時間程度の探索でしたが、初のワサビが採集出来たことと、息子達が魚を3匹釣れて中々良い探索でした。 この沢は渓流釣りの本にも載ってない見たいですし、人があまり入らない場所かと思います。 時間がありましたら又釣りに来たいと思っています。 シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・ |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |