☆ さんさい 採集
No8 5月24日(土) 先週で山菜は終了と、思ってましたが、時間があったので、半日ペースで、探索に出掛けました。 単独行動でしたので4:00分頃出発し、5:00頃現地に到着しました 登り始めましたが、今年の山菜は早く、旬は過ぎたみたいな感じです。先週よりさらに奥へと行きました。 (画像A)(画像B) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) さらに奥まで来ました。 | (画像B) 今年は旬が過ぎるのが早い! | |
今日の探索途中見つけた、コシアブラ、ウルイ、ワラビ達です。 (画像C)(画像D)(画像E)(画像F)(画像G)(画像H) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像C) コシアブラの木。 | (画像D) 少し遅いかな???。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像E) ウルイがありました。 | (画像F) クセのない山菜です。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像G) ワラビも結構ありました。 | (画像H) ワラビは此れからだと思います。 | |
今日のゼンマイは期待できそうもありませんので、登る途中ウドの群生地だったので、出たてのウドを採り楽しみながら進みました。 (画像I)(画像J) | ||
![]() |
![]() |
|
(画像I) ゼンマイがないので・・・・ | (画像J) 採集の大半がウドに。 | |
さて、今日のゼンマイの様子ですが、伸びきった物が多く、日が照らない場所や、沢の中にしか旬の物はありませんでした。 とりあえず、頂上まで登り、横歩きしましたが、同じ状況で、期待できなかったので、下山することとしました。 先週の半分以下で少なかったでしたが、今日のゼンマイの様子です。 (画像K)(画像L)(画像M)(画像N)(画像O)(画像P)(画像Q)(画像R) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像K) 日陰には、何とか・・・・ | (画像L) この場所はギリギリセーフでした。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像M) 太い物もありました。 | (画像N) 群生地は無く、ポツポツでした。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像O) 太さはまずまずですが・・・・ | (画像P) 小さい芽もありましたが・・・・ | |
![]() |
![]() |
|
(画像Q) まばらでした。 | (画像R) 太い赤軸のゼンマイ。 | |
先週で、終了宣言しましたが、時間があったので、出掛けてしまいました。 旬は過ぎていてしまい、今日の採集量は少なかったでしたが、気持ち良い探索が出来ました。 今年の山菜は例年よりかなり早く旬を迎え、終了も早かったと思います。 しかし、採集累計はかなり多く「豊作???」だったような気がしています。 新しい場所を発見できたし、例年より太いゼンマイが多かったと思います。 来年、又この場所で採集したいと思っています。 シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・ |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |