☆ さんさい 採集
No4 5月3日(日) 今日は単独で、昨年大量に採集できた場所へ下見と探索に出掛けました。 昨年はこの5月3日から採集可能でしたが、今年はここ最近気温が上がらないせえか、1週間ほど遅れぎみで、時期的に若干早い雰囲気です。今日の探索付近の写真です。(画像A)(画像B) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) かなり登ってきました。 | (画像B) 頂上付近からの眺め。 | |
ウルイとコゴミの状況です。このお山は、まだこんな状況でした。(画像C)(画像D) | ||
![]() |
![]() |
|
(画像C) 多くはありませんでした。 | (画像D) 重くなると悪いので少々採集。 | |
このお山は一面ウド畑とゼンマイ畑が隣同士です。通常はウド畑を通り過ぎゼンマイ畑に向います。 日当たりの良い所はウドが出始めました。 (画像E)(画像F)(画像G)(画像H) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像E) 重くならない程度に採集。 | (画像F) しかし、採り放題でした。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像G) 踏みそうなぐらいに。 | (画像H) ほどほどに・・・・ | |
今日のゼンマイの様子は、比較的日当たりが良く、下方面は極太のゼンマイは最盛期を迎えそうでしたが、頂上付近のゼンマイ畑は1週間以上ほど早く、まだ豆粒程度でした。来週以降の探索に期待したいと思います。 今日の極太ゼンマイの様子です。 (画像I)(画像J) (画像K)(画像L) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像I) なかなかの太いものが。 | (画像J) 日当たりが良い場所は。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像K) まだまばらでした。 | (画像L) 太いものばかりでした。 | |
今日のゼンマイは10K程度の採集で少々寂しかったので、尾根に上がり、コシアブラの探索に切り替えました。この尾根には大木のコシアブラの群生地で、採集には木に登りながら、枝は折らずに丁寧に採集しました。手の届く範囲でしたが、かなりの量のコシアブラを採集できました。この山菜はかなり人気があるようで、知り合いの方や近所さんに配りました。 (画像M)(画像N)(画像O)(画像P) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像M) 手の届く範囲で。 | (画像N) コシアグラの木に登り。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像O) 採り放題・・・・ | (画像P) 至る場所に大木が。 | |
この場所のゼンマイは来週以降に期待したいと思います。昨年並みに採集出来ると思っています。 明日も探索に出掛けられそうなので、違う場所へ案内して頂こうと思っています。 シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・ |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |