☆ さんさい 採集
No6 5月10日(日) 今日もベテラン@W氏とベテランAS氏と一緒にゼンマイの宝庫???へ案内させて頂きました。 かなり上まで登り、登る途中の景色の様子です。 (画像A)(画像B)(画像C)(画像D) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) かなり上まで登りました。 | (画像B) ゼンマイには丁度よい感じです。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像C) 景色は最高に良い。 | (画像D) 新緑もすばらしい。 | |
そして今日出会った山菜の様子です。 モミジガサモドキがありましたが、この山菜は食べないのでスルー。 日当たりが良い、杉林にはワラビが相当量ありました。重くなるので帰りに頂くこととし、ゼンマイ畑へまっしぐら登りました。 (画像E)(画像F)(画像G)(画像H) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像E) モミジガサモドキの新芽。 | (画像F) 開いたモモジガサモドキと新芽。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像G) ワラビが全盛期。 | (画像H) 踏まないように・・・・ | |
そろそろゼンマイ畑に到着です。さすがベテランから教えて頂く場所は『まさしく宝庫です。』 3人でも採りきれない・・・・ものの数十分程度でリュック満タン。 採り終え昼食を頂き、ふらつきながらゆっくりと下りました。 (画像I)(画像J)(画像K)(画像L)(画像M)(画像N)(画像O)(画像P)(画像Q)(画像R) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像I) 大型のゼンマイの様子。 | (画像J) 採られた形跡はありません。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像K) まさしく宝庫。 | (画像L) 密集地帯は初めてです。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像M) どこを見てもゼンマイ。 | (画像N) 新芽もありました。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像O) 採りきれない。 | (画像P) すでにリュック満タン。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像Q) もう採れないのでスルー。 | (画像R) まだまだあります。 | |
昼頃にゼンマイ採集を終え、それからワラビ採集、2時頃帰宅しました。 ゼンマイを茹で、干し終えたのが夕方でした。 今日はゼンマイ25kgとワラビ10kgの成果でした。 (画像S)(画像T) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像S) 今日の採集量でした。 | (画像T) 夕方までかかりました。 | |
今日の探索は、3人ともリュック満タンで、こんなゼンマイ密集地帯は初めてでした。帰りはワラビも頂きました。 来週はもっと良い宝庫があるみたいなので、密かに連れて行って頂こうかと思っています。 シロートですので、間違い等があるかと思いますが、お許し下さい。 では次回をお楽しみに・・・・ |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |