☆ さんさい 採集
No4 5月15日(日) まだまだ何時もの場所は大雪があって行けず、今日は友人の知っている場所へ案内して頂きました。 丁度良い感じかな?って向かいましたが、なんとなく遅いような感じの雰囲気です。 雪解けが終わったばかりの場所では、コゴミが丁度良く、日当たりの良い場所は、ワラビが出ていましたし、ウドも伸びきって大きくなっていました。 (画像1)(画像2)(画像3)(画像4)(画像5)(画像6) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像1) 丁度良い場所もありました。 | (画像2) 結構太いぞ〜・・・・ | |
![]() |
![]() |
|
(画像3) 日当には。 | (画像4) ワラビが出ていました。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像5) ウドは伸びきって・・・・ | (画像6) 大きくなった物ばかりでした。 | |
今日本命のゼンマイですが、日当たりの良い場所は、大きくなっていて採れる状態ではありませんでしたが、雪解けの遅い谷間付近に太いゼンマイがありましたが、多く採るって状況ではありませんでした。 (画像7)(画像8)(画像9)(画像10) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像7) 太いものが多い。 | (画像8) こんなサイズもありました。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像9) 伸びたゼンマイ。 | (画像10) ここは丁度良い感じでした。 | |
今日のゼンマイの採集状況ですが、20Kg弱でしょうか、太さはまずまずでしたが、量が少なめでした。 2日で乾ききると思います。 (画像11)(画像12) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像11) まずまずの太さかな。 | (画像12) 明日からもめるかな。 | |
今日は、友人の場所へ行きましたが、伸びたゼンマイが多くありました。数日早ければ、大量に採れたと思いますが、タイミングがなかなか難しい。 来週以降から奥へ奥へと行きたいと思っています。 |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |