☆ さんさい 採集
No2 5月13日(日) 連日で、違うメンバーと山菜の探索に出掛けました。今日は6名の大人数でピクニック気分で出掛けました。途中カタクリの群生に出会いました。 (画像1)(画像2) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像1) カタクリの群生。 | (画像2) 花盛りです。 | |
他のメンバーは、色々な山菜を探索していましたが、私はゼンマイ中心で探索を始めました。昨年来た時は少々遅い時期に来て、あまり採れなく残念な結果でしたが、今年は狙った通りゼンマイが、丁度良いって雰囲気でしたし太物ばかりでした。 (画像3)(画像4)(画像5)(画像6) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像3) いっぱい、ある・ある。 | (画像4) 日向はダメでしたが日蔭はOK。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像5) 太いゼンマイが多い。 | (画像6) 太物の群生。 | |
ゼンマイを採りながら、途中ウドとコゴミも有りついでに頂くこととしました。 (画像7)(画像8)(画像9)(画像10) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像7) ウドも丁度良い。 | (画像8) このサイズが好みです。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像9) コゴミも出たて。 | (画像10) 大型のコゴミでした。 | |
今日の成果ですが、ゼンマイ15Kg位と、ウド少々、コゴミ少々、ワラビ200本位の結果でした。 大勢での採集の割には結構な採集量が採れ、おのおの良い結果でした。 (画像11)(画像12) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像11) 15Kgでした。 | (画像12) 天気が悪かったが乾きました。 | |
思った以上の成果でした。 まだまだ採れそうなので、来週もこの場所へ来たいと思っています。 |
||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |