☆ さんさい 採集
No1 4月29日(月) 今年は大雪で、朝晩が寒くて、なかなか残雪が解けない感じです。そんな中、まだ早い感じがしましたが、お山の探索に出掛けました。今日は多人数の7名です。 水芭蕉や、カタクリがようやく・・・・です。 (画像1)(画像2)(画像3)(画像4) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像1) 水芭蕉が咲いていました。 | (画像2) 今年は枯れてない・・・・ | |
![]() |
![]() |
|
(画像3) カタクリも出たて。 | (画像4) まだ蕾状態。 | |
フキノトウやコゴミが思った以上にありました。 ウドは、まだ早いか?小さい出たてのものばかりでした。 (画像5)(画像6)(画像7)(画像8) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像5) あちらこちらに、フキノトウが。 | (画像6) コゴミも出たてで、美味しそう。 | |
![]() |
![]() |
|
(画像7) 日向側はようやくウドが。 | (画像8) こんなサイズです。 | |
本命の、ゼンマイですが、日当たりが良いところは、まずまずで、この状況の中、思った以上の収穫でした。 12Kg位でした。 (画像9)(画像10) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像9) 日当たりが良い場所は。 | (画像10) まずまずの太さ。 | |
この場所へは、連休後半にもう一度来たいと思います。 | ||
・・・・次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |