★ オオクワ 屋外採集
5月18日(火) 採集仲間のY氏より電話が入る・・・・・今日採集行きませんか?・・・・・ 断わる理由も無く『じゃ〜一緒に行きますか?』ってな感じで採集に出掛けてしまった。 採集地に向かう途中の外気温は、18℃さほど低くはないが、これ以上気温が下がらない事を思いながら、現地へ向かう。 19:00頃に到着し早々Y氏が点灯、しばらくクワ談義をしながら、様子を見る。 甲虫以外の虫の集まりはまずまずって感じです。ひょってすると・・・・・・ 自分も点灯したくなりさらに奥のポイントへ行き、20:00前には何とか点灯・・・・早々蛾類が集まってくる(画像A) しばらくするとこの時期に『え〜〜バタフリーが』飛来(画像B)この蛾は何故か縁起が宜しいようで・・・・ |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) 甲虫以外の虫類の集まりは まずまずって感じです。 |
(画像B) バタフリー飛来! 縁起がいいぞ! |
|
寒いのか甲虫が飛来しない!ひたすら待ってると、『オ〜』甲虫らしき虫発見!走って見てみると『何これ〜』(画像C)不明・・・・ さらに昨年悩まされた『ヘイケバチ?』が数匹来てるではないか・・・・『今年も刺されるのかな』などと思い踏み潰しながらさらに待つことに(画像B) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像B) 何コレ〜 | (画像B)今年も大発生かな? | |
21:00を回った頃から急に気温が下がってきた感じがする。もう少し頑張ってみよう。と言い聞かせながら、待つ・・・・ すると灯火の前方に黒い物体発見!近づき見ると『コカブト』が飛来!昨年と同様に最初の飛来はこのコカブトかなどと思いながら、飛来直後の写真を撮影『カシャ』 |
||
![]() |
![]() |
|
コ・カ・ブ・ト | やらせのコカブト画像 | |
21:15過ぎ気温12℃前後、肌寒いから本当に寒くなってきた。 せっかく来たからには、もう少し粘ろうと自分に言い聞かせながら、震えながら頑張りましたが、結果はコカブトだけでした。 昨年の初日もコカブトが最初の飛来でしたし、現地の状況が少しでも判っただけでも良かったと思います。 私の見解ですんで、ご了承下さいね! |
||
次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |