★ オオクワ 屋外採集
6月6日(日) 今日は日中の気温上昇と、今晩は曇り?の予定ですので、当然採集でしょう。 かなり気合が入ってるせいか何時もより早い時間に出発・・・・ 途中のコンビニでT氏Y氏H氏と待ち合わせ、いざ採集地へ 道路で赤マムシ発見!しまった採る道具を持って来るのを忘れてしまい今回は画像のみです。 (画像A) おのおの採集ポイントへ散らばり、若干明るいが待てずに19:30分に点灯・・・・蛾の集まりは半端でない! 20:00を過ぎた辺りからコクワとミヤマが飛来する・飛来する。10頭・・20頭・・ するとひときわ大きい♀発見!(オ〜〜)良く見ると点刻が無い(ヒメオオ♀)でした。 (画像B) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像A) 赤マムシ・・・・ | (画像B) ヒメオオ! | |
今日は気温が全然下がらず、いよいよ今晩か?? 点灯後待つ事50分、離れた所からも判る、まぎれもなくオオクワ(本命)が飛来しました。それも今期1頭目は♂の飛来でした。 (画像C) さらに30分後には、今期2頭目のオオクワ♀が飛来! (画像D) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像C) 今期初は♂ (小さいが) | (画像D) 今期2頭目は♀ | |
普通種はコンスタントに飛来して来ている。まだまだいけそうと思いきや、なんと小雨が降ってきてしまった。この時期の雨はマイナスポイントか? 待つ事20分、大き目の♀が飛来!さらに飛来直後、着地失敗の♀発見! (画像E) (画像F) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像E) 3頭目脇が汚れてる | (画像F) 着地失敗 | |
何時の間にか小雨も止み、時計を見ると、22時、気温もほとんど下がらず、まだまだ行けそうな雰囲気です。 なんと初日でもしやビックバーン現象か?? 待つ事10分、ビックバーン達成の今日5頭目のオオクワ飛来! (画像G) S氏、H氏が遊びに来て頂き30分位クワ談義をしました。 23時になりそうなので、そろそろ撤収準備を開始、1灯の電気を消し、撤収してる間も、1灯の電気に普通種が飛来してきている。2灯目を消そうと思いきや、前方に光るクワガタが目に入ってきた。 6頭目の飛来です。当然ガッツポーズをしたのは言うまでもありません。(画像H) |
||
![]() |
![]() |
|
(画像G) ビックバーン達成♪ | (画像H) 良く来てくれた。 | |
今日は何となく採れそうな雰囲気でしたが、いきなり6頭は出来すぎのような感じでした。 今日みたいな、こんな感動を頂けるので、灯火採集はやめられません。 シーズンも始まったばかりです。色々な感動を頂ける様頑張りたいと思います。 又、今日の採集で、2つの事も勉強させられました。 私の見解ですんで、ご了承下さいね! 計測オオクワ ♂47mm ・ ♀31mm ・ ♀41mm ♀34mm ・ ♀35mm ・ ♀37mm |
||
次回に続く・・・・ |
![]() ![]() |